サイトの練習ができるバスの管理釣場
サイトフィッシング大好き!だけど、とっても下手くそなm.c.H.Tです。
サイトの練習をしたくなって栃木県のキングフィッシャーさんに行ってきました。

基本的は冬なのでハイシーズンほどではありませんが、浮きモノの下やクイ周り、ブレイクのボトムにバスがいっぱい見えます。
これらのバスをサイトで狙うわけですが、正月休みのプレッシャーと昨日まで降った雪の影響で「渋め」とのこと。
確かに渋い・・というより完全にルアーを見切っている状態です。
ペレット撒くとナブラがたつくらいなので活性が低いわけではありません。
なので、あとはいかにして口を使わせるか。
これが、また簡単ではなく面白く辛く楽しいです。

浮きバスを表層でくわせるのはかなり大変でした。手を変え品を変えでなんとか騙せる感じ。
鼻先Uターン続出で西湖バス並みの憎たらしさ(笑)

見えないボトムから急上昇してくるのは簡単に釣れるんですが、あくまでもサイトで狙いたい!

夕方は↑この倒木狙い。バスが鈴なり状態です。簡単に釣れるのは一撃で釣れますが、それ以外の個体はかなり手強いです。
けど、バスの顔色をうかがいながらルアーを通すコースやスピードなどを工夫すると口を使うこともあって、とても勉強になります。

夕方になると、どこからともなく見えるところにバスが沸いてきてプチ連発モードに。
サイト好きにはオススメの管釣りです!

