スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

まだまだ釣れます!榛名湖

m.c.H.T

いろいろとご縁があって、素人の私ですがいろんなバス雑誌さんに出させてもらってきました。

そして本日、最後の砦?だったルアーマガジンさんからお呼ばれして座談会的な企画に参加させてもらいました。これが、思いのほか時間がかかって家についたのは21時過ぎ・・・

というわけで本日予定していたFLT動画はアップできません。すみません。

あ、ちなみに今発売されているBasser誌にも私が出ています!

というわけで動画はアップできませんが、この前の火曜日に行った榛名湖の模様をお伝えします。

強風の中、ハリキッて朝6時に榛名観光ボートさんへ!

そしたらシャッターが・・・ あれ?今日はおやすみ?

と、思ったら、11月からは出船時刻が7時になるんだそうです。

みなさんも気をつけてください(笑)

ボート屋社長さんが「オオツカさんところのトランザムで釣れているよ」と仰るので、素直に投げてみたました。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

ら、小さいながらもすぐにヒット!

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

さらに連発!

ラージマウスを釣るのは初めてです。本当に釣れるんですね!

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

この日は強い冬型の気圧配置で終日強風でボーボー

そんな中ですが、がんばって湖を一周しました。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

唯一の風裏だったスロープ前~ホテル前の1~2mウィードでは15cm~30cmが果敢に表層へ出てきます。

かなり寒くてバスもシーズンオフ?なんて思いがちですが、バイトしてくるバスのスピードは今シーズンNo1か?!くらいの速さです。しかも、まだまだ小バスが元気いっぱい!

ただし、バスが居るところとそうでない所の差が激しくて、ワカサギが居ないところは全くダメな感じです。

ワカサギが群れていて怪しげな太い線が映るところにたどり着けば割と簡単に釣れる感じでした。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

↑画面左:水温は昼で12度 画面右:怪しげな映像

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

灰色の糞を大量に出したバス。トランザムに思わずパクリ。同行したKさんもトランザムで2連発!

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

同じくワカサギが多いエリアで。Kさんがジグヘッドで連発したので、私も超久々、7ヶ月ぶりくらいにライトリグを沈めてみました。スーパーピンテール2.5インチのジグヘッドで2本キャッチ。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/11/05

小バスも多かったんですが、11月の山上湖で合計10本、Kさんもいいサイズを5~6匹釣っていました。

今回はちょっと冒険して湖を一周しちゃったんで、結果的にはダメなエリアでの釣りを強いられる(※フットターボなので見切っても大移動ができない)時間が長かったけど、良いエリアに絞って、トランザムやジグヘッドでじっくりやればまだまだ良いサイズも数が釣れそうでした。

また基本的に白波が立つほどの強風だったので、表層系は一部エリアのみでしかできなかったんですが、バイトのスピードを見る限り、まだまだ風さえなければ釣れそうな感じでした。

追伸:温泉街から伊香保ICまでの一本道で道路工事が行われています。この日の帰り道、100m進むのに30分掛かりました!とんでもなく流れの悪い渋滞です。途中でUターンして別ルートで帰りましたが、そのまま待っていたら2時間くらいかかったかも? 土日は休工かもしれませんが、これから行かれる方はご注意ください。ローソンがある交差点(明保野)から164へ右折して駒寄PAのETCスマートゲートを利用するのがおすすめです。

 

 

m.c.H.T スタッフ釣行記 2010-11-05 00:47

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.