スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

いつまで続く?榛名湖の絶好釣

m.c.H.T

八郎潟へ向けて同行のKさんのクルマで22時過ぎに羽生ICを通過。んが、Kさんに急用発生で、八郎潟は中止。宮城蔵王でUターン。6時過ぎに熊谷へ戻ってきました。そして小谷と一緒に急遽榛名湖へ。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

今回も絶好調の榛名湖です。小谷はFLTトランザムで連続ヒット!

しかし、ロッドが硬すぎで連続船縁バラし。桧原湖で使ったときはロックハンプ系だったので操作性重視で硬めのロッドでしたが、今回のようにディープフラットで使うときはもうちょっと柔らかい系が良い感じのようです。グラスロッドもあり?

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

私はブレードベイトで連発!

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

先日の大会で教わったこのルアー。よく釣れますネこれ。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

もちろんスタッガースコーンは永遠の定番。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

3度目の正直でようやくトランザムでキャッチしたのはナイスサイズ。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

フットボール+ゲーリージャンボグラブで。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

このルアー・・・ヤバイ・・かも?

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

釣れてくる魚のコンディションが他とはちょっと違います。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

無風時は表層ワームで子バス達と戯れ。ピンテイル2.5インチは「エサ並み」です。迷わず口を開ける子バス達。しばし子バスの癒されタイム。今日も子バスを入れれば半日で船中20本越えの絶好釣でした。

本日のヒットルアー

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/09/22

子バス連発はジャッカルピンテイル2.5インチ(釣れすぎ警報発令)
ディープ定番のキャリラバHD+スタッガー4インチ
新たな定番となるか? FLTトランザム
一番数が釣れた スミス・バイメタルスピン

m.c.H.T スタッフ釣行記 2010-09-22 12:41

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.