スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

真夏の八郎潟

m.c.H.T

台風4号襲来の一日前に八郎潟へまた行ってきました。8月頭は結構得意な時期だったような気がするんですが、なかなか思い通りに行かないから辞められないんですよね~釣りってやつは。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/08/12

相変わらず魚探のセンサーが壊れていますが、たぶん水温30度くらいです。湖流は殆どないうえに、快晴無風のいわゆるドッグデイ。こうなるとさすがの楽園も沈黙気味になりますね。晴れた日は4リットルくらいの飲み物を消費しました。

夏休みとあって、たくさんのレンタルボートが出船しシャローをやっていました。それを横目にみつつも私は99.9%沖の釣り。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/08/12

快晴無風時は3/4ozフットボールでブレイクショルダーに浮いているヤツに無理矢理口を使わせるイメージでポロポロと。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/08/12

ちょっと曇ったり風が吹いたタイミングで浚渫上のフラットに上がってきてる(だろう)群をスコーンで狙いました。タイミング次第では45クラスが連発したりもしますが、基本的に沖の釣りはハイリスクなギャンブルです。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/08/12

↑今回の抜け殻。ハイパーフットボール1/2ozと3/4ozのフットボールジグ、トレーラーはスタッガー、ワンナップシャッド、5インチフラグラブDT、パカクロー等。

ルアーで魚を釣りたいだけならバス釣りは続けてません。海の乗り合い船なら、いろんな魚が沢山釣れる楽しいルアー釣りができますからね。自分が船頭になって、魚を探して、見つけてハッピー、見つけられずにのたうちまわるのもバス釣りの醍醐味の一つです。思い通りに釣れることがあんまり無いから、次こそは!って無限ループ(笑)

あ、船頭といえば、今年もセントウ弟「ニンジャ」さんが八郎でガイドを行っています。私が沖の釣りで、釣れずに藻掻いてる午前中に、シャローでお客さんにさくっと2桁釣らせていました。自分で釣るのはともかく、あの状況でお客さんに2桁釣らせるのは凄いです。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2010/08/12

まだ、ちょっとだけ空き日程があるようなので、お時間のある方は是非!
//www.586stc.jp/
 

と、いうわけで、自分なりに夏の風物詩として沖の釣りで心中しましたが、普通にシャローのカバー撃ちやマキモノでも釣れますからご安心を。ただし湖全体がイージーな状況ではないので、状況に応じたエリア・ルアー選択をしないと痛い目に遭うカモです(本日の台風でまた状況は変わると思いますが)。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2010-08-12 16:15

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.