2019年 初冬の将監川にバス釣り行ってきました。
みなさまこんにちは。
本日の朝 Yah〇〇ニュース見てましたら、明日ぐらいより冬将軍が到来
という記事を見ました。 いよいよ本格的な冬がやってくる時期でございますね。
私は早くもファンヒーターを導入しております。
ポイント4倍セール引き続き20日まで続行中!!宇都宮店 ザキノです。
さて、先日は久々となります将監川にバスフィッシング行って参りました。
※画像はサムネ用という事で1度トップに掲載。
夏場は別の釣りやってましたので、前日の準備より若干気合を入れてみます。
ちょっと前に発売されてた格安なラインシステムさんの「ザルツ バスハード」を購入してみる。
下巻とメインの結びコブにテープ貼りたい人間なので、同封されてた
この「lb数」ラインはとても便利。こういう小さな心遣いに惹かれます。
巻き始めはちょっと太い気がする?とか思いましたが、気のせいだったようでして
糸潰れ等もなく、色も透明感がありこの段階では全然満足。一本満足。
翌日。やはり気温一桁な未明。ちょっと厚着にてロンT、Tシャツ、シャツ、モコモコにて出発。
この気温ですと、薄手のダウンジャケットなりベストなり欲しくなる気温です。
いつもと変わらぬ風景の将監川。
前日の雨でボートに水が少々溜まってましたが無問題。
久しぶりに踏むエレキ。エレキ越しの濁り強めの将監川。
バッテリーはリチビーではなく、一般的なバッテリーです。
お誘い頂きましたOKBさんも無事出艇。OKBさん朝はダウン着ておりました。
場所により濁りがキツイ場所とそうでない場所が結構あり。
川の流れがある分結構顕著に出てるイメージでした。
相変わらずのロケーションは8億点。私評価。
この竹とか絡んでしまうあたり12億点ぐらい。私評価。
こんなにおいしそうなのに魚がいるとは限らないのがバスフィッシング。
水温18℃くらいあるのかと想像してましたが、
朝の水温はこちらでございました。水深は台風の影響もあるのか
20~30cmほどいつもより高い印象です。
今回は巻物の他に撃ち物。5gシンカー パワーホッグ4インチでのテキサスもやりましたが
根性続かずやり切れず、やはり展開の早い巻物になってしまいました。笑
ホワイトベース3基確認。とてもかわいい。
可愛い繋がりで、前日はエバーグリーンさんのゼルクプティを購入。
ちょっと奇抜なカラーではございますが、私的に大好きな色味です。
まぁ~、いつものような私の釣果を後目に
OKBさんは順調に2本目を追加というお知らせあり。
水温の関係からか針掛かりが浅いとの事でした。
掛かりが浅いとは聞いておりましたが、グラスのロッドなら大丈夫という過信から
せっかくのバイトを物に出来ず、ファイト時間5秒ぐらいでフックアウト×2発。。。
集中力あげる為にちょいと休憩。 そうこうしているうちに強風となってきました将監川。
お昼付近は水温が2度近く上がって16.5℃程に上昇。
ボラだったりとかの違う魚種も動きが出てきた頃でした。
本日もノーフィッシュ・・ 朝早くから起きてまでこ・・(以下自主規制)
とか思ってた時に会心の一撃。
購入したゼルクプティで40upをキャッチすることに成功しました。
本当。とても嬉しい。 バスフィッシングやはりとても楽しいという。5分前のあの思想どこいった!?
という醍醐味がバスフィッシングにはあります!!
このタックルに巻いていた ラインシステムさんの「ザルツ バスハード」は全く問題なし!
キャストフィーリング等も良く、オススメできるアイテムですね。
ただ、初回の使用ですので耐久力はまだ未知数ではございます。
お誘い頂きましたOKBさんも、今回は私も成果があり満足。
へらぶな釣り場も併設されているんだな。と思いちょい早目に帰路に着きました1日でした。
OKBさん毎度ありがとうございます!
皆様、冬本番となりますので寒さ対策はバッチリと。
ちょっとオーバー気味の防寒なら脱げばOKですので、ちょっと厚着で
安心安全快適にこれからの釣りをお楽しみくださいませ。
以上。宇都宮店よりお送り致しました。