オープントーナメント2008

オープントーナメント2008のエントリーアーカイブ

プロショップオオツカ・オープントーナメント2008 第1戦エバーグリーンCUP 新利根川

m.c.H.T

080406_151224

桜満開!そして新月大潮の2008年4月6日(日)に茨城県新利根川を舞台にプロショップオオツカ・ オープントーナメント2008 第1戦エバーグリーンCUPが開催されました。

080406_063935

朝はちょっと肌寒かったものの、終日快晴・弱風というコンディションの中、36名の選手がちょっと気難しい春バスと戦いました。 春っぽいビッグウエイトは出ませんでしたが、半数が検量し、3名がリミットメイク、大会としては良い感じの釣れ具合だったように思います。

 

080406_062211

会場は松屋ボートさん。ちょうど満開の桜の下からスタートです。

080406_065425

この日、熊谷は暑いくらいだったそうですが、風が少し冷たく感じました。

スタートの写真を撮り終えてからすぐに陸っぱりしにいったため、大会中の写真がありません。ごめんなさい・・・。

というわけで上位5名の皆様です。

優勝 高井直希さん 2150g/5匹

080406_141525

皆勤賞の高井さんが遂にお立ち台の頂点に!高井さんは新利根川の上流方面(2つめの橋付近)でエレキのヒモが切れるトラブル発生。 ボート屋さんに電話をしその付近で待機。その間にたまたま釣れた1匹がヒントとなり、それから15本近いバスをキャッチ! 一人でウハウハ状態ですね。 釣り方はバークレーマイクロクローラー4インチのダウンショットを岸方面に投げてダウンヒル気味に手前に引いてくる感じ。 釣れたのは1.5mくらいだったそうです。最大魚はスピナーベイトでキャッチ。数を釣りまくり、入れ替えしまくりで2150g! 毎週のように水郷方面に陸っぱりにきてるらしく、もともとこの水系に対する自信はあったそうです。それにしても凄い釣果ですね! おめでとうございます。

2位 渕井守さん1920g/2匹

080406_142549

渕井さん、さすが霞水系のプロです、2本でこのウエイト!10時くらいまで釣れなかったらしいですが、 風が吹き始めたタイミングで写真右の1200フィッシュをテキサスリグでブレイク部でキャッチ。その後、 フラットなエリアを探してラトリンログで写真右をキャッチ。これぞバスフィッシング! という感じの春の王道パターンで肥えたバスを2本キャッチし2位入賞。渕井さんがもっとも得意とする北浦が次戦会場ですが、 スケジュールの都合で参加できないそうで残念です。

3位 神住敬一さん 1450g/3匹

080406_142010

3位の神住さんはスノヤワラ勝負です。テキサスリグと6.5gカットテールネコリグで写真の3本をキャッチ。 釣れ方がバラバラだったせいか、お立ち台では「たまたまマグレです」と謙遜されていましたが、このサイズが釣れるんですから、 イイセンを行ってたに違いありません。成績がそれを証明しています。

4位 五十嵐 祥さん 1360g/5匹

080406_141733

新利根川は今日が初めてらしいのですが、そこはバス釣りエリート専門学校OBプロ。状況判断のスピードは速いですね。 新利根川の杭を朝イチはテキサスリグのフォーリングで、 バイトが遠のいてからは杭の根本をカットテールのダウンショットでじっくり誘うパターンがハマって5本,1360g。渕井さんどうよう、 次戦はJB霞ヶ浦とバッティングして参加できないそうで残念です。来年は霞JB戦も考慮したスケジューリングをしたいと思います。

5位 新井芳弘さん 1340g/3匹

080406_142355

さすがに古い人(失礼!)はマッディーシャローが上手いですね。去年の牛久沼優勝に続き今回も5位です。荒井さんは新利根川の 「大好きなとっても浅いところ」をカバークローのフリップで流して3本キャッチ。 斜め護岸とカバーが絡んでいるスポットが特に良かったそうです。次戦北浦戦も期待していますよ!

以上が上位5名の皆様です。全体的にサイズはスノヤワラが良かったようですが、数は新利根だったようです。

思い出写真

スタート

 

080406_065512

080406_065545

080406_065700

080406_065707

080406_070111

帰着

080406_135132 080406_135342 080406_135431 080406_134645 080406_134832

検量

080406_140454 080406_140753 080406_141030

080406_141547

表彰式

080406_145202

080406_145435

080406_144413

エバーグリーンさんからは、テムジンクロスファイアを始め、たくさんのルアーを協賛していただきました。ありがとうございました。 松屋ボートさんにもお米をいただきました。本当にありがとうございます。

次回第2戦は北浦(鹿行大橋より上流)で開催します。既にエントリー用紙は各店に配布済みです。 参加希望の方はプロショップオオツカ各店まで!

成績表

順位 エントリー 氏名 ウエイト ポイント
1 KM06 高井直希 2,150g 5匹 30p
2 KM25 渕井 守 1,920g 2匹 29p
3 KM19 神住敬一 1,450g 3匹 28p
4 KM15 五十嵐 祥 1,360g 5匹 27p
5 KM26 新井芳弘 1,340g 2匹 26p
6 TK04 荒木北斗 1,230g 5匹 25p
7 KM05 楳沢義雄 1,160g 4匹 24p
8 OM06 矢部晋広 1,020g 2匹 23p
9 KM02 武田 勝 920g 3匹 22p
10 KM09 加藤正義 787g 2匹 21p
11 KM07 竹内善昭 730g 2匹 20p
12 KM16 関口源明 600g 2匹 19p
13 KM03 平原武博 575g 2匹 18p
14 IS01 野村卓矢 470g 2匹 17p
15 KM27 樋口勝也 450g 1匹 16p
16 KM01 鈴木利和 367g 1匹 15p
17 TK02 清水 衛 360g 1匹 14p
18 KM21 林 将明 344g 2匹 13p
19 OM04 関 哲哉 240g 1匹 12p
20 KM04 小林 浩 0g 0匹 5p
20 KM08 飯塚和男 0g 0匹 5p
20 KM10 吉岡久代 0g 0匹 5p
20 KM12 水野健一 0g 0匹 5p
20 KM13 沢口健一 0g 0匹 5p
20 KM14 関口かおり 0g 0匹 5p
20 KM17 奥澤泰行 0g 0匹 5p
20 KM18 田中章雄 0g 0匹 5p
20 KM20 金子誠一 0g 0匹 5p
20 KM22 岡崎勝巳 0g 0匹 5p
20 KM23 伊藤伸昭 0g 0匹 5p
20 KM24 今西浩之 0g 0匹 5p
20 OM01 旅河正広 0g 0匹 5p
20 OM02 黒田祥一 0g 0匹 5p
20 OM03 鈴木正人 0g 0匹 5p
20 TK01 西方史浩 0g 0匹 5p
20 TK03 安藤憲雄 0g 0匹 5p

m.c.H.T オープントーナメント2008 2008-04-07 18:55

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.