神流湖
火曜日は神流湖へ。
9月の頭にも行ったのですが、その時はしょぼい釣果だったため、リベンジに。
台風後だったため、濁りまくってたらどうしよ~と思ってましたが、それほどでもなく出船。
前日、お客様より濁っていると思うから、ちょっとした地形変化に着いているはず。ちゃんと攻めれば釣れますよといった助言をいただき、難しく考えず、自分の釣りをすることに。
ホントにいるところにはいるもので、水中のちょっとした張り出しにダウンショットを投げると幸先良くヒット。
小さくてもうれしい!

そのまま流し続けると、ワンド状になっているところでアベレージサイズくらいのがヒット。こちらもDSで。
フォーリングで食ってました。

島周りにてシャッドにヒット。回収しようとリトリーブをはやめた時にヒット。

変化が少ないところはシャッド系で早めのチェック、ここぞというところはライトリグ系でじっくり攻めます。
ボートを進め、浮き桟橋に到着。何気なくスモラバを投げるとビッグバイト!
ロープを交わし、3lbで突っ込みに耐え、なんとか上がってきたのは45cm!

やや強引なやり取りのせいもあり、めちゃめちゃ引きました。
その後は夕方まで頑張りましたが、小型のバラシのみで終了。
一見何もないように見える神流湖ですが、地質や地形の変化は多く、陸上や水際の変化から水中を想像することで釣果につながった気がします。
また行こう。

