ダウトフィッシングクルー第3戦in榛名湖
火曜日は榛名湖で行われたダウトフィッシングクルー第3戦に参加させていただきました。
先週の釣りから、ウィードエッジ&ベイトというヒントを掴んでいた私。
ボート屋さんの沖からゆうすげ方面に流し、ベイトの反応があるところで粘る。ゆうすげまでにリミットを揃えてゆうすげシャローのデカバスに勝負を挑むというプランを立てておりました。
当日は予定通りゆうすげ方面にボートを進めますが、ルアーを投げども反応なし。魚探を見ても、先週の様なこんもりしたベイトの反応もありませんでした。
状況が変わったのか?と思いましたが、いい思いをした釣りをすんなり捨てられる訳もなく、しばらく様子を見ることに。
しかし世の中そんなに甘くなく、アタリもない状況だった為、こりゃダメだとゆうすげまで一気に移動することに。
大会に出場しているサイトマスターのHさんが既にシャローにおり、私はウィードエッジのアンカーを沈めました。
魚探にはいい感じにベイトが映りバスも絶対にいるであろう状況。それほど時間がかからず1匹めをキャッチ。
変わらず魚探にはベイトの反応があるため、自信を持ってルアーを投げ続けると2本目、そして3本目と釣れリミットを揃えることに成功。
2、3本目共に着底直後のバイトでした。
ということで入れ替えできるようなデカいのを求めシャローに。シャローにいるんですよ。デカいのが。それもウヨウヨ。
それまでに桧原湖を中心にビッグベイトでデカい魚を多数しとめているHさん、よく一緒に釣りをしていて釣りの上手さは良く知ってるS君がシャローのバスと勝負していましたが、撃沈。
それでもタイミングさえ合えば釣れるはずと思っていましたが、このバス達がなかなかキテるやつらで・・・。
ちょっとした着水音、ラインの引き波なども嫌う臆病なやつら。ルアーに反応するようなタイミングも訪れず。
後から来たOさんが、3~4mのウィード上で入れ食っているのを見てシャローを後に。
数を釣って地道に入れ替えようと思いましたが、アタリもなし。
隣には相変わらず入れ食いのOさん。同じようなことをしててもコッチには何もなく、ルアーを投げ続けましたがタイムアップ。
なんとか3本のリミットは揃っていたのですが、私の注意不足で1匹弱らせてしまい、やむなくリリース。2本での検量となりました。
私の順位は大したモノではありませんでしたので省略しますが、優勝した方の検量後のウイニングパターンを聞くと到底勝てなかっただろうなといった感じ。
1投目からバスをキャッチ、パイロンのボイル撃ちでキッカーをゲット、ジョイクロで5バイトなどなどで2000g越え。
その他の方もディープのラバージグで7本くらい釣ってたり。基本的にハードルアー、ベイトタックルでの釣りが好きな方が多い大会なので、普段、私がやらない釣りで釣っていて毎回ホントに驚かされます。
また、休みのタイミングが合えば出場させて頂こうと思います。
主催のJさん、出場者の皆様ありがとうございました&お疲れ様でした!
余裕が無く、全然写真を撮れませんでした・・・。申し訳ありません。
ヒットルアー
3匹ともマイクロクローラー4インチのダウンショットでした。