プロスタッフ水野プロよりレポートが届きました!
7月になり一気に夏らしくなった野尻湖。各フラットでは大量にベイトが湧き、時には魚探に盛んに捕食する画像も見られるようになりました。
そんな野尻湖で、Aさん、Iさんを迎えてのガイドでした。
今回は「キャロシャッドで釣りたい」というリクエストを頂いていたので、まずはこの釣りに慣れてもらおうと亀石方面へ。
ここでは基本動作を見てもらうことに。「こう投げて~、こんな感じでジャークして~、たまにボトムをとりますと~……」
「ガツン」
「こう釣れます~」
と、1投目でランディングまで実演完了。
早速お二人にも投げてもらい、細かなアドバイスをしながら流すと、まずはIさんにヒット。
少し時間を置いてAさんにも。お二人とも飲み込みが早いです。
その後、移動したりしながら、連発はしないものの、ポツリポツリとバイトをとり、お昼前に菅川フラットへ。 ここでもワーム系でバイトはありましたが、ランチへ行くことに。
午後は各ポイントで、まずはワーム系の釣りをしてもらい、同じ場所を最後にシャッドで流してもらいました。というのは、シャッドにしか反応しないバスがいるのを体感してもらうため。
今回も実際に、お二人にワーム系でじっくり釣ってもらった後、シャッドで流すと即ヒットという場面を体感してもらえました。
今回は、強風の中がんばってもらいありがとうございました。振り返ってみると、自分のポイント選びがワンパターンになってしまい、期待していたラッシュに遭遇することが出来ずに終わってしまったような日でした。
安定した釣果を求めるとワーム中心になることの多い野尻湖ですが、昨年チャプター野尻湖で年間優勝したのもシャッドの釣りがかかせませんでした。
また、ワーム系の釣りでは味わえない、船ごと止めるようなズドンというバイトに病み付きになる人も多いようです。
今回、Iさんからも「こりゃあハマるわ。」との言葉を聞き、ガイドでの達成感がありました。
タックル
ルアー スーパースレッジ5gキャロ
ライン バスザイル4ポンド
ガイド艇変わりました
ギャンブラー20f
ヤマハSHO 225馬力
詳しくは//www.delta-res.com/mgs/ まで
水野哲史




