釣りは何でも面白い

木戸川サーモンフィッシング
木戸川漁業組合から「木戸川サケ有効利用調査」を昨年に引き続き実施することになりましたと連絡を頂き一日の釣行で行って来ました福島県
11月の東北と言うのに全然寒さが感じず気がついて見たらトレーナーにベストで釣りをしていました
今季は雨が少ない為、水量が少なくサケの遡上も少ない様に見受けられました
朝7時から14時(決められた時間)までみっちりルアーを投げまくり86センチ6キロ・73センチ4キロの2匹を釣り上げることが出来ました
流れがあるところで、この魚体がかかると、1匹ランディングするのに、こちらも体力を使います
サケがかかったら、まず、サケは上流目指して走り、その後一気に下流に走り出します
この時サケに主導権を与えてしまったら何十メートルも下流に下らないとキャッチ出来ません
かけた魚を100パーセントキャッチできたのはロッド・ライン・フックのトータルバランスが良かったからです
周りでは釣れていない中、二匹のサケを釣る事が出来たのはフックのおかげでしょう
サケはピンクや赤のカラーに反応が良い為がまかつTR-21#1/0を使用しました
天気予報では今後天気が崩れ雨量が見込めそうなのでまだまだ魚体の綺麗なサケが遡上して来るでしょう
来年は皆さんもダイナミックなサケ釣りにチャレンジしてみてはいかがですか!
使用タックル ロッド ラグゼCHEETAH−R 86ML
ルアー スプーン7グラム
フック がまかつ TR-21 #1/0
ライン PE1.5号 リーダーフロロ14ポンド

