サマーな感じの6月13日の榛名湖
火曜日は自宅で猛烈に仕事をしたので代休として木曜日に榛名湖へ行ってきました。
いつも快晴に悩まされる私ですが、今回ばっかりは曇り~小雨!

魚探つけてないので水温はわかりません。気温は18度くらい。3週間前より少し減水気味。
水はかなりクリアでたぶん天気が良かったら4mくらいまで見える感じです。前回来た時よりウィードがだいぶ伸びてました。
魚のいる場所とそうでない場所がけっこうはっきりしてる印象。

※魚をデッキ直置きしてるようみ見えますが、床上浸水状態です。
毎度のことながらレインボーシャッドはよく釣れます。釣れすぎるんでついついこればっかり投げちゃいます。
が、たまには違うこともしようと、前日購入したAR-SSミノーを投げたら一投目からヒット(驚)
都市伝説だと思っていた「セミ」も試してみたら釣れました!榛名湖で初のセミフィッシュ!
ウィードフラットのちょっと沖側、推定3~5mに25cmくらいのがスクールしてる感じでした。
そして、ベタ凪時にはもっと深い方の表層でもフィーディングしてて、夏~秋の釣りが早くも始まっている感じでした。
サイズは写真のとおりですが、釣れてくれるだけでも有難いです!先週は九州まで行って2日間で小バス1本ですからね。公私あれこれで全国の釣り場に行きますが、榛名湖ほど釣れるフィールドはそーそーありません。

レインボーシャッドはもはやエサ超え? セミは滅多に投げないんで語れませんw
AR-SSはタダ巻きで水面直下を簡単にI字モーションをだせるすぐれものでした。止めると浮いてきます。ワカサギフィーダーに多いアマガミも水平リアフックのおかげで良い感じにフッキングできました。

湖面にちょいちょい浮いてたハルゼミ。よくみるとこんなカラーなんですね。ティムコのノジリゼミってカラーに近かったです。
翌日金曜日は榛名湖でジャッカルのJ2トーナメントが開催されました。
//ameblo.jp/nakazyguide1126/entry-11552131970.html
放映は来月だそうです。楽しみですね!

