霞ヶ浦水系リベンジ釣行
皆様こんばんは
伊勢崎店スタッフ正田です
前回の9月中旬の霞水系の釣行は毎度お世話になっているSさんのボートに乗せてもらったのにも関わらず
無念のボウズで終了と言う不甲斐ない結果から早二ヶ月弱
リベンジを誓うも霞水系に若干の苦手意識が芽生えつつあった近頃でしたが
等々そのリベンジで霞ヶ浦水系へ行ってきました
前回同様Sさんのボートに乗せてもらい朝イチは北浦の石積みエリアからスタート
平日にも関わらず流石は人気エリアだけあり岸には多くのアングラー達が見うけられました
ボート屋情報では台風後からの濁りが今だ取れず難しい状況だが
釣っている人は秋らしい釣りで釣果が出ているとの事だったので
クランク、シャッド、スピナーベイト等でひと流しした後は
ダウンショット、ジグヘッド、リーダレスダウンショット等々フィネスも投入
しかし
魚が波風を嫌っているのか石積みの外側での反応は共に全く無し
ブロックされている内側ではオカッパリアングラーが釣っていたので
やはりそういう事なのでしょう・・・(泣)
このエリアを丁寧に2往復した後は鰐川へと移動
ボラはあちこちで跳ねていますが肝心のバスからの手応えは得られず
早々に潮来方面へ移動
こちらに着くと更に水質が茶色みを増し難しい時間が続きます
時刻は既に昼過ぎ風も強くなってきたのであまり影響を受けず実績がある常陸利根へ移動
ここまでノーバイトだったので今回もそろそろ腹を括らなければと思いつく事はひたすら試していると
レベルバイブのフックに数回シラウオが掛かってきました
フィーディングで魚が待機しているならこの辺りかなと思った所を扇状に切っていると
ゴンッ!!
思いっきり引ったくられました!
あまりに引くのでデカキャットかとも思いましたが
上がってきたのは真っ白いけどデカいバス!
シャローを通したかったのでボートの釣りですが一通りマキモノ&撃ちモノを試した後レベルバイブを選択
結果イイ魚が喰ってきてくれました
サイズは48センチ
この魚のおかげでこれまでの苦労が報われました
そして何よりこのタイミングにこのポイントまで連れて来てくれたSさんに感謝です!!!
名ガイド有難うございました!
その後、タイニーブリッツにシーバスが喰ってくるなどの珍事もあり
結果厳しい事もあり楽しい事もありの充実した釣行となりました