スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

2017秋の八郎潟へ行ってきました

m.c.H.T

毎月通った八郎潟もいよいよ2017年最後の釣行となりました。一年はあっという間ですね。

10月とは思えない暖かさで、水面にはまだアオコが浮いていたり。水温は15~16度でした。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

15度前後なのでバスとエサの活性が天候にまーまー依存する季節です。

小魚が浅瀬に居る時は小さいワームを投げると小型が遊んでくれました。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

水温上昇傾向のタイミングではバズベイト。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

どっちつかずでよくわからない時はクランクベイト乱れ打ち。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

今年は厳しい状況ばっかりでしたが来年も懲りずに通いたいです。

今年はベイトリールを一新しました。メインリールをダイワのタトゥーラSVTWとしつつジリオンSVTWやアルファスAIRも投入しています。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/10/15

SVTWは全天候どんなシチュエーションでもどんな振り方でもトラブルなく使え太糸も巻けるしタトゥーラは安いしパーフェクトです。アルファスAIRも想像以上に快適でシャッドやスモラバ等に活躍しています。本当にいい時代になりましたね。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2017-10-15 17:35

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.