11月中旬の榛名湖へ行ってきました
今週の火曜日と木曜日に榛名湖へ行ってきました。

水温は10度~11度。各所でターオーンバーな感じの水になってて水が黒いです。1m弱のウィードがようやく見えるかどうかの濁り具合。
場所によっては落ち葉が水面を埋め尽くしていたり、ウィードの切れ端が浮遊していたりします。風が吹くと風下へ流されますが、場所によってはかなり釣りしづらい感じです。
ワカサギ釣りの船団は10mくらいに浮いています。が、それにバスがついているかは不明です・・・当歳魚のワカサギが3~6mに居るところにあって、その周りにはバスもいるような印象でした。
前回ブログを書いたころはルアーを高速で動かしてリアクションで食わせている感じでしたが、今週はそれ系の釣りが全く通用せず、よりスローなアクションに反応がありました。

釣れてくる水深もちょっとずつ深くなってきてる印象です。

数は釣れませんが、くればコンディションの良いバスが多いです。2日間で6匹と数は釣ってませんが、一応ヒットルアーは以下です。
イマカツIK-500R2のゆっくり引き(4.5~5m)とDEPSデスアダー4インチのジグヘッドを激スローにミドスト(5.7~6m)という感じでした。

榛名観光ボートさんの2016年の営業は12月11日(日)までです。シーズン最後の榛名湖を楽しみましょう!なお11月以降はボートの出船が7時なっているのでご注意下さい。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
