世界の水辺からOct.2007 その3
今週もいくつかの写真を頂きました。
オーストラリアのByronさんのWhiting.日本のキスの仲間ですね。 40くらいありそうな見事なヒジ叩きサイズ。
Byronさんのお友達がもってるのはこっちのクロダイ・チヌ。 あっちではBreamっていうみたいです。これをPE0.5 メバルタックルで狙うらしいです。想像しただけでも楽しそうですね。 オーストラリアは前に釣りに行ったことありますが、日本とあんなに離れているのに、海釣りの対象魚がかなり同じなんですよね。 ビックリでした。他にも日本で言う、マゴチ、ヒラマサ、マダイなんかが人気みたいでした。
つづいてドイツのビッグフィッシュハンターなMartinさん。
ブランジーノWithパイク。
最近、よくこの魚の写真を貰います。 ザンダーとかパーチパイクって呼ばれる魚です。//en.wikipedia.org/wiki/Zander シーバスとタラを足して割ったような魚ですね。 ヨーロッパで人気のゲームフィッシュらしいです。Martinさんの極めつけは・・
今月号のルアーマガジン誌の表紙も飾っていたこのナマズ!What a huge fish!って感じですかね。170cm35kgだそうです。私の身長・体重と一緒ですね。嘘です。
今回のベストドレッサー賞は・・・
アイルランドのCooperさん。オシャレなファッション。DUOタイドミノースリム17cmのミノーで 「オレの家の裏で2投で2フィッシュ。へへヘっ。今日の釣りは5分で終了~」って事でした。 どんだけ~恵まれているとこに住んでるんでしょうか!羨ましい。そしてネコが可愛すぎ。
今回のトリはJapanにお住まいのMr.Shimizu。Fukushima pref.のKido riverにて。
82cm 5.6kgの見事なサーモンです!