バスは食パンがお好き!?今週もブタバス求め牛久沼へ
まずお先に。ちょっとした宇都宮店の出来事を。ソルトネタなのですが
当店にコヤマというスタッフがいるのですが・・・
釣りに行っても一向にブログを書いてくれません。涙
先日も私達が牛久沼に行ってる時に、コヤマはマグロ釣りに。
マグロ釣りを始めてから 約5年
今まで何も起きなかったコヤマにミラクルが起きました!!
ででーん!

どどーん!!とまさかの人生初マグロが50kgオーバーのでかいヤツ!
5年間マグロを追い続けて遂にとったマグロです。努力?が報われたようです
スタッフ一同ただただ賞賛でございます。 おめでとう!

と、ちょっとお先に脱線しました。宇都宮店 ザキノです
先週に引き続き。「ザキさん!牛久沼行きましょう!」という事で、今週もOKBさんと牛久沼につっこむ
ボルケーノグリッパー、RTO0.5、,MTO0.7、そしてバイズノイジークローを買う。シャロー対策である

今回も「たまやボート」さんで、レンタル。 今回は安定感抜群のジョンボートにて。
台風の影響か、風が結構強い1日でした

力持ちのOKBさん。エレキもバッテリーも軽々持ち上げる。そして私のセッティングを手伝ってくれました。w
ありがとうございます! 今週も引き続き減水気味ですね♪

感の良い皆様は気づいたかもしれませんが。今回 シミズがいます。
前日からすごーーーく眠かったらしく。とりあえず、着いて早々「帰ろう」と言ってましたww
シミズの言動は無視して出艇~~

先週と引き続きこの景色である。 無限蓮。そして無限葦というかガマ

上記で書きました。今回の買い物。バイズノイジークローですが。
9月に新製品で出た4.5inc。のホワイト。当店では責任買いというシステムが密かにあります。
100%売れる!と思ってホワイト仕入れたけど、全然売れてなかったので私がこのホワイトを買ったわけです

「そんな白い食パンみたいな色で釣れねーよ!」「食パン食パン!」みたいな、パワハラに近い物を受けましたが
私は本気です。白という色は実際につれます!今回それ証明します
と意気込んではや5時間。朝方にスピナベでバイトがあっただけで、それ以降なにも起きず。
カメを撮る。コヤマがマグロを取ったのは9時ぐらい

途中。OKBさんと会話をする。 近くにいたときに蓮の近くでフッキングミスしたらしく
「くそー!」と残念そうに吠えていた。
5時間ぐらい釣りをやってもまだ11時。 風強いけど。天気がいいので空を撮ります。
そして昼寝をする。12時半に目覚ましをかける。
ちなみに清水は9時ぐらいにすでに、シャローで寝ていたwww

昼寝をしていると目覚ましの直前に天の声が。 OKBさんからお電話があり
「上流のでデカイのやっちまいました・・・ワームも歯型でズタボロです」ということで、上流に直行!
OKBさんに話を聞くと、そこのエリアは水深がある!ということで、
バイズノイジークローにて、杭周り等をフォールメインに探る。
4.5incというボリュームに1/2ozのテキサスシンカーの相性は抜群”まじでこのワームはよく動きます
杭を打っていくと。「コンコンッ」という明らかに生命反応。 。のはずだったのに
フルフッキングを決めると、なぜか紐に引っ掛かってた。 なんだったんだあれは
と、思いつつ ちょっと奥にあった斜めに入った木を攻めると。
同じように「コンコンっ」と来たので、今度も躊躇わずフッキング! 今回は間違いなくバス!
ということで、なんとか取れたバスがこちら

やりました! 目標通り?バイズノイジークロー4.5inc #ホワイトで取れた1本!
45cm程の良型です。 こちらはブタバスと呼んでいいのでしょうか?ちょっと謎でございます

個人的にとても気持ちよかった1匹でした。
家にあった12lbフロロを巻いてきたのですが、あと少しでやばかったです。

前日にリールの不具合見つかって、急遽コヤマにタトゥーラを借りてきたのですが。
想像の斜め上80度ぐらい行く使い勝手の良さに感動した1日でもありました。
タトゥーラは私からしても、とてもオススメできる1台です
途中、お○っこの飛沫がちょっとコヤマのタトゥーラに掛かってしまったような気もするのですが・・
知らぬが仏という事で黙っておきましょう!ww
この日はこれにて試合終了!

カバーが無数にあり、ちょっと丹念に狙ってみるとあっという間に時間が過ぎてしまう牛久沼
やっぱり思った。正直釣れないですが、釣れればコンディション抜群です!
OKBさん!今回はありがとうございました
また、今度牛久沼にリベンジしましょう!
バスのシーズンもあと少しですが、皆様最後まで楽しんで下さいね♪
以上!宇都宮店よりお送りしました

