雨のち晴れの榛名湖へ
先週に引き続き榛名観光さんへお邪魔してきました。前回はバイブレーションで楽しい釣りを堪能できました。去年の傾向からすれば、今週は、もっとイージーにバイブレーションで釣れる・・・と、いいなぁ。
なんて釣行前にエアーフィッシングしてる段階が一番ワクワクするんですが、現実はそう甘くないんですよね(泣)
先週は連日30℃越えの熊谷でしたが、日曜午後の前線通過後は一気に寒くなりました。
そして、火曜日の朝、榛名湖畔に着いてみると気温は5℃! 先日の日中とは29℃の差!
でも、雨降っているうちがチャンス!ということで防寒ウエア着込んで出撃!

水温は14.5℃。先週の火曜日よりはだいぶ高いんですが、土曜日に20℃まであがったらしいのでチョット不安・・
けど、そんな心配をよそに雨のおかげで高活性!
先週より若干サイズダウンした感じですが、朝イチから良い感じに釣れました。

ルドラのハードジャークで開始2投目でゴン!
TN70をクルクル巻いてドン!
スタッガー14gテキサスをウィードに当てながら巻いてコココっのズドン!
と、雨と微風のうちは良かったんですが・・・
雨と風が止まってからはひたすら異常なしの状態に陥りましたorz

数時間異常なしでお昼に。
ボート屋さん近くで伊勢崎チームと合流。
樫村にスワンプクローラーを1本貰って一投目でヒット!

でも、後が続かずorz
午後になり青空が。
波打ち際が騒がしいのでちょっと覗きにいったら、無数の子バスとともに、大人サイズもチラホラと泳いでいました。
基本的にブラインドで釣ってるので、どうしても20cmクラスも釣れちゃうんですが、普通サイズもポツポツ釣れました。

この釣りは大好きなので、このまま連発か!
と、期待したのですが、晴れ間とともにオカッパリの人たちとヘラ師が急増してショアラインの釣りは不可能に。
ということで、3~4mのラバージグの釣りにシフト。この釣りで先週の火曜日に大爆釣した方がいるそうで。でも、その方がどうやって釣っているのかわからないので、アクション・トレーラー・水深を試行錯誤してると、なんとか2本だけ釣れました。

この釣りで釣れるのはコンディションが抜群でサイズの割に引きが強烈!
フックマークも皆無。

さらに、サイズもシャローよりは一回り大きくてパワーも強烈でした。
ちょっとグダグダな一日でしたが、最後のこの2本で救われた感じです。初夏以降は私もよくやる釣りですが、この時期にも釣れるとは驚きでした。しかも、晴れの無風時でも釣れるのが高ポイントです。ただ、連発は無かったので、根本的に何かが間違っている可能性は大ですがw
というわけで、朝の1~2mの巻物~沈黙の数時間~午後からの波打ち際の半サイト~ミドルレンジのラバージグ、と水深も釣り方もバラバラで、まともなサイズは10本、予期せず釣れちゃうちびっ子5匹でした。

今回のヒットルアー
■OSPルドラ(すみません、個人輸入したUSカラーです)
■キャリラバHD1/2oz+ZOOMウルトラバイブスピードクロー
スピードクローのバタバタアクションがイライラさせてるんでしょうか?
■TIFAボディーシャッド5インチNS(すみません廃盤商品です)
■HIDEUPスタッガー4インチ(とがダーク)+14gテキサス(12~14gシンカーがキモです)
■ジャッカルTN70(マッキーの赤で塗ってます)
■ZBCスワンプクローラー(スカッパノン)1/32ozネコリグ(マグレです)

