榛名湖でもスタッガーが大活躍
というわけで今年も春の八郎巻物祭りはじゅうぶん堪能しました。ベイトタックルの豪快な釣りを楽しめました。
さて、今度はスピニングタックルの繊細な釣りで遊びたい!というわけで、12日火曜日は小谷と一緒に榛名湖へ。
★広大な平野の湖・マディウォーター・バスボート・MH/Hベイトタックル 14~60lbs
そこから180℃変え
★小さい山間の湖・クリアウォーター・足こぎボート・管釣り用 スピニング2.5lbs
そんな世界へ。こんなにイロイロ遊べるのもバス釣りの魅力の一つですね。
そんな感じで今回も榛名観光ボートさんへ。薄曇り無風気温は高め。最高の天気です。ワカサギの接岸は終わったようです。ヘラ・鯉がモンモンしてましたが、バスの産卵はまだちょっと手前という感じでした。
出船後、いつものように左方向へ。2mラインを流してるつもりが、案の定、気付けばボートは岸ギリギリ。そこで、倒木に私の大好きなサイズがいっぱい群れてる事が判明!世間では子バスと呼ばれるんですが・・・
簡単に釣れる子バス君達はおいといて、気むずかしい子バス君達をサイトで釣るのが大好きなんです。しばらくあの手この手でやるもののダメ。ようやく3回ほど口を使わせたけど、フッキングミスorz 表層で、しかも相手の体重が軽いのでフッキングは結構難しいんです。タックルバランス・フックとか大事。
悔し~~

ってもがいていたら後ろでサクっと釣られ悔しさ倍増。
チクショー、今日の所はカンベンしてやる子バス達。
ってことで先へ進むと急激にオイカワの気配がモンモン。ドキドキしてたら目の前でボイル!

管釣りロッド+2.5lbsで楽しいやり取り。
やっと1匹釣れました。今日の目標は3匹なんです。
ホテル前のワンドで、ライトリグをちょこちょこやってたんですが、ちょっと気分転換に、八郎で炸裂したスタッガー4インチのテキサスをセット。八郎では9gシンカーで1m以下を巻いていたので、ここでは12gシンカーをセット。1.5mにボートを止めて岸と平行にロングキャスト。一旦ボトムをとってから、極力ウィードに当てる感じで巻いていたらまさかのバイト(驚)
一投目から良いコンディションが釣れました!なにげに後ろでも子バス釣ってましたが。

次のキャストでもバイト!これは乗せられず。
去年の夏にスコーンリグで結構釣った榛名湖ですが、春にも効くんですね。
さっきまで子バス相手に苦戦してたのが嘘のよう。

美濃島のマネして撮ってみました。
連続ヒットを見た小谷が「僕にもスタッガー下さい」的な空気を醸し出してます。前夜1パックだけ買ってたんです。4インチなので8本入り。ま、8本もあれば余裕!と、この時は思ってました。

んが、しかし、あまりにも釣れすぎ!小谷はスコーンジグ9gにセットして連発。

今日はよく釣れます。そんな釣れる日は新規開拓のチャンス。一人だと遙か彼方に感じるゆうすげ方面へ。小谷に漕がせて(笑)。魚探を見つつも岸際の変化とかウィードの生え具合、底質、水色、もちろん魚っ気をチェックしつつ進んでいきます。地形的にはとっても良い感じに思えるんですが、魚っ気が全く無し。水もターンしたようなアワアワトロトロウォーターが溜まっている感じ。
ウェーディングの人が釣ってるのを見たけど、我々はノーバイト。
ヘラも鯉もまったく居ないので今日はダメと判断して、ホテル方面へ戻ります。今度はオールもセットして2馬力で。

で、戻ってからはすぐにヒット。小谷のペースアップ!心が小さい私はスタッガーの僅かな残り本数が気になり、
「小谷、もうスタッガー禁止!これはオレの釣りなの!違う釣りを探して」
違う釣りで釣ったけど明らかにサイズが違います。

粘ってもダメで、ちょこちょこ移動するとすぐに釣れる感じ。
オフセットさせつつだまし騙し使っていスタッガーもいよいよ限界にorz
もうオフセットフックは使えず。カバー・ウィードに当てながら引くのがキモなので、小谷にカバータイプのラバージグを借りてこれにセット。

そして2連発!凄いぞスタッガー&榛名湖!
尻尾だけ切られて本体が無事なスタッガーに、尻尾が無事なスタッガーをライターであぶって接着したりなんだりしたんですが、さすがにもう限界。時は14時過ぎまだ時間はあるけどスタッガーが無い我々は気持ちの良いところでボートをおりました。
本日の釣り道具
m.c.H.T
テムジンスタリオン アルファスF FCスナイパー12lbs 12gバレットシンカー HIDEUPスタッガー4インチ#アユ
小谷
TDバトラーナイトホーク コンクエスト 9gバレットシンカーor9gスコーンジグ スタッガー4インチ#アユ
レンタルボート:榛名観光ボート

