亀山ダムでも効果絶大!チビアダー・アイシャッドの水面引き
先週土曜日のオーツカオープン第1戦亀山湖のお話です。いろんなラッキーが重なり2位でしたが、成績云々をおいといて、普通に釣りとしてとっても楽しくもあり悔しくもあった一日でした。
亀山ダムの下流域は真冬に一回来たことがあるだけなので、ザックリな地形しか知りません。なので、とりあえずこの時期なのでシャローフラットが広い所を。というわけで会場前の島周りからやることに。

スタート直後、ボート屋さん対岸にある橋の付け根のリップラップへいつもの黄色いチビアダーNSをキャストしてI字引きしてみたら、いきなり45くらいのゴン太1匹を先頭に30くらいのが数匹チェイス!
もー心臓バックバックでした(笑)
普通の釣りなら、追ってきた~てワクワクするだけですが、さすがに大会となるとアドレナリンが大爆発ですね~
ま、案の定追ってきただけでしたが。今日はこのいつもの釣りで行けるのでは?って感じで、とりあえず島周りを一周。
本湖に面してるストレッチでは、岸際から痩せた25~30くらいのが数匹で、ブレイク下からは単発で35くらいの痩せたのがたまに沸いてきます。公園っぽくなっているワンド部にはオイカワっぽいのがポツポツ居て、チョイ沖のブッシュからもバスが沸いてきました。その沖の小さい2つの島周りでも、単発で40くらいのが緩く沸いてきます。どーみてもネストがありそうなところで、ちょっとガン見したら3つほどネストがありましたが、かなりビビリなお父さんでした。
その後、左側の岬~水産センターまでのストレッチでも、ちょっと沖に出てるレイダウン周りにチビアダーを引くと良い感じで沸いて来ます。一発派手にバイトがあったんですが、派手すぎで乗らずorz。ボート屋さんを迂回して、島の裏側をハイペースで流したもの魚影はかなり薄い感じでした。足下で20mくらいあるのでスルー。
笹川方面へ向かってみます。公園っぽいところのシャロー部はボートが多く、脇の流れ込みへ。ここもネストっぽいのが数匹いましたが、かなり逃げるのでスルー。笹川のインターセクションまで行ってみました。岬部で何回かバスが沸いてきたんですが、どれも活性がイマイチ。

このまま笹川を上がって、一発勝負か!!!って思ったんですが、ちょっとボートが遅くて断念。時計を見たら既に10時近く。どーすんべ。ってことで、明らかに魚が多かった島周りへ戻ることに。
ボート屋対岸のリップラップへ再び。またしても数匹沸いてくるものの口を開けてくれずorz
なにが違うんでしょう?I字引きで沸いてくるけど口は滅多に開かない。ってことで、真ん中掛けのピクピクやらワームのサイズダウン、カラーチェンジ、水面でなく、フォール等などやったけどダメ。あ~ぁ。
これはピンチ!とりあえず小さくても良いので1匹釣ってみよう。ってことで、朝の25くらいが追ってくるストレッチへ。ここでマイクロクローラー4インチのノーシンカーI字引きでようやく1匹目キャッチです。今日はこのワームが正解?って思ったけど、なんせ飛ばない。この釣りは飛距離が大事です。飛ばないと、バスとの間合い的に喰わせるのが難しい。

再びチビアダーに戻して朝イチにバスが多かったところを回ってみました。ちょっと雨脚が強まったかな?って感じの10時半頃、なにげにワームをダートさせてみたら、いきなりヒット!ちょっとだけ良いサイズ。そしてこの1匹を皮切りに良い感じでバイトが多発するように。

朝イチよりもバスのスピードが上がってきた感じです。更に、ちょい沖の立木周りからは太った30チョイが3~4匹で沸いてくる事も発見(結局釣れませんでしたが)。

チビアダーとアイシャッドのローテーションをしつつ、小さい2つの島の本湖側の岬部へ。こちらも良い感じに連続バイト。って、バイトばっかりでなかなか針がかりせず、悔しさ倍増。ラインテンションの抜き方とフックをアレコレ変えた結果、がまかつの「袖」で解決しました。なんとか5本釣ってリミット達成。
25cmくらいのが2匹居るので、これらを入れ替えしようと再びボート屋さん前へ。ここでも数回のビッグバイトがっ!でも乗せられずorz

アイシャッドのパール+銀ラメカラーでなんとか2本釣って入れ替え。
入れ替えってか、ライブウエル開いた瞬間、勝手に湖へ飛んでいきました・・・。しかも2回。バスってよく飛びますね~
12時頃からは少しバイトが遠のき、小さいの1匹釣ってその後は緩いチェイスのみで終了でした。当日は新月大潮だったので、もっと早く揃っていれば、沖の釣りもしてみたかったんですが、ちょっと釣り方に気付くのが遅すぎでした。
結果的に、私が回った範囲では、(1)ボート屋対岸のリップラップ (2)対岸にある島の本湖に面した部分 (3)小さい2つの島の本湖側の岬4箇所 この3つが強烈に魚が多かった感じでした。見たバスは50匹くらい、そのうち口を開けたのが20匹くらい、ロッドに重みを感じたのが10回チョイ、実際に釣り上げたのは8匹という結果でした。手元まで来てからのバラしはゼロですが、なんといっても、バイトしてくれたのに、乗せられなかったミスが多すぎで、それはそれで楽しいんですけど、やっぱり悔しいです!またいつかリベンジしたいです!
そんなわけで、たまたま大会時は水がクリアだったことや曇~雨だったこと、他にこの釣りをやっている人が皆無だったこと等などいろんなラッキーが重なって、いつもやっている大好きな釣りで亀山バス達が遊んでくれて良かったです。
本日のタックル
ロッド:デイズ62UL
リール:ルビアス2004
ライン:フロロ4lbs
ルアー
DEPS黄色いチビアダーで3匹
Jackall アイシャッド3.8インチTCハスで4匹
マイクロクローラー4インチ白で1匹
全てマスバリノーシンカー

