11月後半 いつもの川。
前日からこの日の明け方まで降り続いた雨で釣りに行くのやめようと思いましたがバスが釣りたかったのでいつもの川へ行ってきました。
とはいっても毎年11月も後半の季節に釣るのは私にとっては凄く難しい。というか釣れない。。
ずっと水温センサーが機能しておらず水温がわかりません。。
冷たいか暖かいか?と言われれば【冷たい】w

7時頃出船。

下流へ。
今回も火曜休み仲間のIshi-haraさんに乗っていただきました。こんな時期に私に付き合っていただけるなんて超ド○なナイスガイです。
本日が少しでも上がるまでは下流で。昼から支流に入りシャローを。の計画。
中~下流は実績のあるブレイクと消波ブロックを釣るがノーバイト。

そして支流へ。雨の影響で明らかな濁り。10月に来たときちょっとした小場所で結構釣れた場所と、ディープエリアを釣って確かめてみたい。
その前にこのよう岸際のブッシュを二人ともテキサスリグで。釣り始めて直ぐにIshi-haraさんのテキサスリグが木にぶら下がり水面に付いた直後、強烈にデカイバスがワームを【あま噛み】惜しくもフッキングにはいたらず残念・・ 50cm近くあったな・・
そのバイトで一気に支流シャローカバーを撃って一発ホームランを狙うことを決心。

↑この杭にいました♪

その後もIsi-haraさんにラインが強烈に走るほどのバイトを得るものの残念ながらフッキングせず・・悔しい!

今回釣れたのは4インチ・リングシュリンプのライトテキサス。
まんまテナガエビ。
バイト一回しかなかったがこんなに消費。。
カラあわせで腕がもげますw
でも釣れたので全て良し。

めっきり日没も早まり私には寂しい季節ですが、釣りが出来る時間が短い分エリアを絞り、集中して釣って行くことが大切になってきますね。
Ishi-haraさんいつも付き合っていただきましてありがとうございます。
この日ばらしたアイツは私が必ず釣っておきますw
うそ。また一緒に行きましょう!


