スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

いつもの川にて。2008秋

てんちょ。

ここ2ヶ月ほど週一回の休みをすべて釣りに使っている美濃島です。

『奥さん、お子さんたちに不満言われないんですか?』と心配していただくこともしばしば。
大丈夫。『言いませんし、言わせません』

20081022041016_1.jpg


と言うことで今週も釣り。前回残念ながら小口のみの釣果に終ってしまったIsh-haraさん。今日もがんばりましょう。

20081022041016_2.jpg

6時半出船。


毎回でかいラージが釣りたくて右往左往しているものの苦戦続きの私。
朝一期待のブレイクを釣って見るがダメ。シャッドラップ、ジグスピナーで流すも手のひらサイズのバスばかり、、

すると後ろのIshi-haraさんがテトラで、、

20081022041016_3.jpg

やりました!待望のスタブロ登場許可のバス!スピンムーブシャッドでした。

20081022041016_4.jpg

下流は流れがいつもより止まっていて。明らかに良くない。へらも酸欠状態。 流れを求めて本流を遡上。

20081022041016_5.jpg

流れががあり、その流れが岸際の何らかのストラクチャーやボトムの地形の変化に当たって水流が変化するところ。こういうところには必ずいます。
そういったところの少し沖などもねらい目。ピンテールのジグヘッド。

20081022041016_6.jpg

岸際はすっかり秋の装い。

20081022041016_7.jpg

今回自慢できるサイズは私には釣れませんでしたが楽しい釣行でした!
毎年10月~は全く釣ることが出来なかった川ですが、釣れるようになったのでほんの少し成長したかな? 自慢できるのはこのデカギルのみ。

20081022041016_8.jpg

最後までロッドを振るIshi-haraさん。大変お疲れ様でした!今回はばっちり載せましたよw よろしければまたご同船してください♪

20081022041016_9.jpg

てんちょ。 スタッフ釣行記 2008-10-22 17:28

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.