超クリアな河口湖
24日から25日に河口湖に行ってきました。24日の午後から翌日の2人乗り釣り大会の練習に出撃!
ワーム禁止になってからはミノーに頼ることが多くなりました。今回はホニャララにホニャララなホニャララなバスを狙うので、 ホニャララでホニャララなミノーが必要でした。ホニャララばっかりでスミマセン・・・。 これは目下河口湖で4連勝中の山木さんの釣り方に関わる部分なので公表できません。
で、私はそのホニャララな感じのミノーを持っていなかったので、出発前に当店のトラウト担当内藤に選んで貰いました。それがITO CRAFTというメーカーのYAMAIというミノーでした。メガバスさんとは関係無いメーカーです。YAMAIってネーミングも「病」 でなく「山夷」と書くようです。ちなみにこれです。
さて、そんな秘密兵器?をキャストしてみたところ、一撃で子バスがヒット!

小さすぎ?大会ではお話になりませんが、釣れると楽しいですね。同サイズを3連発し、その後もフッキングはしていませんが、 キーパーのまーまーサイズが追ってきたのを確認して前日の練習は終了。
夕方はお隣の西湖へ移動し恒例夕飯CUP。数釣り勝負で負けた人が晩ご飯を奢る熱い戦い。私はこの時期滅茶苦茶弱いです。 滅多に負けませんが、この時期だけは確実に負けます・・・。はい、今年も負けました。5人でやって1人負け。2万円の大出費(涙)。

2~3mのウィードに子バスがたくさん溜まっています。ライトリグでいくらでも釣れます。 上の写真のような良いサイズはちょっと深いところで浮いていると思われます。 水通しのヨサそうな深いところへテキトーにノンシンカーを投げてテキトーに沈ませると釣れます。いや、正確には「釣れるようです」。 私には釣れません。
明けて大会当日。

熱くて快晴の河口湖!もっとも朝プレーンすると寒いくらいですが日中はまだまだ暑いです。
春から超減水でしたが、今は少し回復しています。

それで、水が滅茶苦茶キレイです。ロイヤルワンドでも3~4mくらい見えます。

スタート後、本命場所で本命の釣りをしますが・・・。ベイトフィッシュの動きとレンジに密接に関係する本命の釣りは今日は不発。 ちょっと天気が良すぎだったみたいです。残念!
サブの釣り?で、ボーターの山木さんが50アップゲット!
ここでバックシーターの私はキーパーを釣ってフォローしないといけません。しかし、チカラが一歩どころか50歩くらい及ばず・・・

天才度300くらいにパワーアップした過去放流君達を釣ることができませんでした。結果、1本のみの検量。1本ってもこのサイズです。 そして周りも釣れていなかったので、表彰台には上がれましたが、私はなーんも貢献できませんでした。むしろ足を引っ張った?
釣りを終えた後は、富士急ハイランドへ移動し、ラルクアンシエルの野外コンサートへ。素敵な夏の終わりを満喫できました(除く: 2万円の出費)。

