マグレさえもなく・・・
m.c.H.T『ゴメン、集合時間にちょっと間に合わないから先にスロープ行ってて良いよ』
てんちょ『実は財布忘れまして・・・』
そんな訳で20分ほど遅刻して集合場所のコンビニへ。 1000円融資し食料買い込んで釣り場へ今週もてんちょにソソノカされて連れてこられてしましたいつもの川へ。 てんちょは11月より2回連続のボウズをくらっているだけに【バス釣りたい欲求】がオーバーフロー寸前らしい。 そんなに殺気ムンムンだと釣れないよ~。
水温はいきなり8℃!目で確認できる魚ッケはゼロ。カモ系水鳥が一段と増え、 周りの草木も茶色になりようやく遅かった冬の到来ですかね。目探と耳探(ジタン)大好きな私のシーズンは終了~。
前で釣りたいオーラ出しまくりのてんちょを横目に私は後ろでノンビリモード。毎回テトラ撃ちが始まると私は「昼寝タイム」。 最近Vアルミ12の後ろで爆睡てきるポジショニングを確立した程。けど、さすがに今日は寒すぎて寝られません・・・。
自分なりに事前想定したストレッチで、事前妄想した釣り方で、2回ほどフロントデッキ権を譲って貰ったけど、ノーイベント。 「今日のオレ終了~」とてんちょに宣言(捨て台詞)。
『ちょっとだけやらせてください』と、今度はてんちょ得意のテトラベタ流しシャロー撃ち。
「だから~、その釣りで一度も釣れたの見たこと無いって。その釣りは春~初秋の釣りじゃないの?」。今回も罵声攻撃・・は、やめて、 後ろで座ってテキトウに魚探を眺める私。
んが、テトラ帯が終わったら、いかにも釣れそうなスポットが!そこだけ土の色が黒く、ほぼ垂直に落ちてて良い感じに抉られてて風裏& 流れ裏。本日一番の釣れそうな雰囲気。
スピニングを手にしようと思ったけど、草系カバーがあるので、ベイトタックルを手に持つ。ルアーを結び替えていると、 てんちょが
『あたった!』
あららら、釣れちゃったよ~。ロッドを置いてカメラに持ち替える。
魚が浮いてきてフッキング位置が見える。上あごガッチリに見えた気がするので、あたふたするてんちょに『抜けるよ~余裕だよ~』 と応援する。
てんちょ『いや無理ですから・・ また切れます。そして俺もキレます・・』
うまいこと言うね。ヨンゴーくらいでしょ?『絶対抜けるってば。ヨユー』
なかなか顎を掴めない。『網出そうか?』
自分に掛かると『アミアミアミミミアミアミアイマイミアmみみあいあま』と大騒ぎするくせに(ライトリグ大好き)、他人の時は
『抜け抜け』コール(笑)。
あらっデカっ。テキトー計りでは55cmくらい。口閉じで正確に計っても53cm!スゲーっ。
結局この一匹で今回の釣行は終了。 しかしながら今回は減水&良い水質だったので、普段見えない良さげなスポットを何カ所か発見。 シーズン中釣れそうなポイントを。
>m.c.H.Tさん来年はもっと良い釣りしましょうね!!
なんて煽られても、その手には乗りませんよ~。
ビッグバスより小さな幸せをたくさん求める派の私。てんちょがカズマサさんなら、私はサトシさんです奥村的に。
>今後まだ水温は下がりそうですが毎月必ずこの川に足を運んで見たいと思います。
他のスタッフが管釣り・海釣りばっかりの中、バス担当としてのプライドでこの川に通い続けるてんちょ。今回は報われましたね。 1月も誘われてますけど、いまだに首を縦に振っていません・・・・。

