高梨洋平の桧原湖情報2019 7月編
皆さんこんにちは!!桧原湖ガイドの高梨です。
すっかりご無沙汰してしまいました・・(^^;)
7月スタートとなってしましましたが、今シーズンも桧原湖情報よろしくお願いしますm(__)m
さて、7月に入り多くのバスがアフタースポーン中期~後期となっている現在の桧原湖ですが・・・状況を簡潔に一言で言い表しますと・・・とにかくバスが散っています!!
梅雨入りしてからの連日の梅雨空、水温上昇の停滞、満水近い水位(例年なら少しずつ減水)・・で、バスがどこにでも居れる状況が続いていて、釣り方そのものはいろんな釣りで釣れて楽しいのですが、バスが散りに散っているが故にどこも密度が薄くなっています。
そのため、桧原湖らしい1か所での連発が起こり難く、1か所1~3匹拾って行くような釣れ方ですね。
釣る範囲がそれほど広くないハンプやブレイクではライトリグでOKですが、広いフラットでバスが少ない中では、人間側がどうしても信じて投げ続けられなくなってきます・・笑
そんな時はやっぱりフットボールが良いですね!!勝負が早い事が多いです(^^)
僕は主に「通常用」と「デカトレーラー、跳ね上げ用」の2タックルを使用していて、通常用は一般的な大きさのトレーラーを使用したボトムバンプやズル引き。
デカトレーラー、跳ね上げは、大きなトレーラーをセットしてズル引きと、重めのジグを使って跳ね上げる使い方。
タックルはそれぞれ・・・
「通常仕様用」
ロッド・ワイルドサイドWSC610M
ライン・アブソルートAAA8~10ポンド
ジグ・スーパーダイレクションジグ7~10g
トレーラー・ユニオンクロー、4グラブ、Wテールグラブ、フォールクロー等
「デカフットボール、跳ね上げ用」
ロッド・ワイルドサイドWSC610MH
ライン・アブソルートAAA10ポンド
ジグ・スーパーダイレクションジグ7~14g
トレーラー・アバカスシャッド4.3、4グラブ、フォールクロー等
通常仕様が基本で、バスが中層に浮いていてボトムに呼び込みたい時は7gにアバカス4.3でボトムをズル引き。
でのバイトが多いなら、10~14gにグラブやフォールクローをセットし、激しく跳ね上げてからのカーブフォール、フリーフォールで泳がせます。
まだしばらくはバスが散った状態が続きそうなので、広いエリアではフットボールを使って効率良いゲームを展開してみてください(^^)