高梨洋平の桧原湖情報2017 6月前半編
皆さんこんにちは!桧原湖ガイドの高梨です。6月前半期の桧原湖情報をお届けします。

最近の桧原湖は好調継続中。それもあって、金曜日~日曜日は湖大混雑!たくさんのアングラーに来て頂けるのは地元の人間とし嬉しい限りです(^^)
それだけ大勢のアングラーで賑わっていてもよく釣れるのが今の桧原湖。TOP50弥栄ダム戦から帰って来て以降の僕のガイドでは、だいたい20本弱~35本くらいの釣果が続いています。
ちなみに水温はこの時期としては非常に低く、6月14日時点で14~15℃。僕が弥栄ダムに行っている間に寒く荒れた日が続き、一時は12℃台まで落ちたとの事です。
しかしそれでも、スポーニングやバスの季節感は順調に進んでおり、1陣のメスは既にアフター回復系。2陣、3陣がポスト、ネスト、プリの混在といった感じです。

そんな最近のガイドで釣果を出しているのが、虫、ボトムスクーリング、表層I字の3パターンです。

写真の虫はプロトです。
今現在、春ゼミ鳴きまくり全盛期中で、1日釣りをしていると春ゼミが水面に落ちているシーンを何回か見る事が出来て、運が良いとそれがバスに食われるシーンも見る事が出来ます(笑)
これはいつもの事ですが、春ゼミって、水面に落ちても意外と食われません(笑)たまに食われる程度です。
これは虫パターンの当たり年、ハズレ年に関わらず毎年一緒です。不思議ですよね!
毎年、スポーニング直後or半プリのバスがとにかくエサを探している状態の時にまずよく釣れるのが虫パターンで、それで釣れるとデカいのが多いです。水面って、バスを騙し易いから必然的に釣れるサイズも上がり易いのが良いですね!
また、虫の場合ラインを木の枝に引っ掛けて行うチョウチン釣りをすることによって、普通に水面に浮かせておくだけでは釣れない賢いバスも釣る事が出来るので、専用タックルが必要でちょっと難しいイメージを持っている方も多いかと思いますが、是非チャレンジして頂きたいです!
(当ガイドでも、チョウチン釣りチャレンジャー募集します 笑)
しかし、ひっかけた枝のクリアの仕方さえ分かれば、それほどシビアなキャスト精度も必要はないので、まずはガード付きのフックを使って「やってみた者勝ち」ですよ!(笑)
僕がよく使っている虫は活虫と風神スパイダーです。
ちなみに、これから本格的にアフター回復が増えてきてからまだ虫パターンが続くかどうかは、その時になってみないとわかりません(笑)
去年はイマイチでしたが、今年はどうなるか楽しみですね!

そして最近、釣果のメインとなっているのがボトムスクーリングパターン。前回更新した時に半プリのバスを釣っていたパターンですね!
狙う水深は1.5~4mの間で、ボトムのハードボトムや張り出し、その周りのウィードの根本をネコリグで狙います。


ネコリグをボトムで立たせて目立たせて、見つけさせて寄せて食わすイメージです。
しかし、あまり激しく動かし過ぎてもNG。ルアーがボトムで立ってくれる範囲で優しくシェイクして「嘘くさくない生命感」を演出しながらズル引く感じです。
使うルアーはフラッシュストレート4.3インチで、ネイルシンカーは0.9gメイン。
ウィードはボトムではなく浮いていると感じた時は軽くして0.5g。少し深いレンジを狙う等より重くしたい時は1.2gくらいまでを使います。


連発、ダブルヒットがよく起こるのがボトムスクーリングパターンの特徴!エサを探しているアフターのスクール狙いなので、スイッチが入るはシャローの狭いスポットで連発して来ますよ~!

ここ数日は水深1.5~3mがメインでしたが、昨日あたりからアフター回復系の魚がミドルレンジに入り始めた感じがしたので、これからはちょい沖のチャンネルやハンプにウィードが絡む3~5mを狙ってみてくださいね!

ちなみにフラッシュストレートに生えてる6本のヒゲが、実はかなり効いている事が発覚!
僕がヒゲ剃りフラッシュストレート、ゲスト様がノーマルフラッシュストレートを使って釣り比べたら、圧倒的に釣り負けました(笑)
アバカスシャッドもそうですが、やっぱりバスってルアーが出す極僅かな微波動もしっかり感じ取っていますね!

そして最後に、引き続き釣れているのが表層I字系!
こちらはやはり、ジョーダンとレーシングワカサギが釣れています(^^)


流石に前回更新時のように100バイトはもう出ませんが、風が無く曇りや雨模様でバスが浮いているような時はぜひ投入してください!
この表層の釣りは、今年も昨年同様にメインベイトがワカサギに偏った状態になれば秋まで釣れるので(特に朝と夕方)、シーズン中は常に持っていて良いかもしれません!

雨が強過ぎたり、風が強かったりする時はK‐1マックやステルスペッパー。追ってくるけどイマイチ食い切らない時はK‐1ミノーやTDミノー等のミノーのジャーキングでバスのスイッチを入れて食わせるのが効果的ですよ!



