霞水系釣行 伊勢崎店Ver
ようやく釣行ブログが書けます!!
伊勢崎店樫村です。
定休日を利用しまして霞水系に行ってきました!
今回の参加者は
西田

お客様のMさん

の三人で行ってまいりました!
というのも前回の野崎のブログでおかっぱり対決しようぜっていうのがきっかけ。
Mさんを巻き込んでの参戦でございます!!
はたして勝敗はどちらに??!!
対戦結果は宇都宮のブログで明らかになるはずです。
朝5時 土浦到着
朝のいい雰囲気だったのに誰も魚に触れられず・・・。
あったかいのは人間ばっかりでしょうか・・・?
7時玉造方面に移動

やはりスポーニング絡みならと選んだポイントですが、いまいち・・・。
ベイトッ気も魚っ気もなくそうそうに見切ります。
9時大移動
北浦へ
ここから大爆風!
さすがのルドラ達も曲がって飛んでいきます!

少し移動~
鳥がいっぱいいるフィールドを発見!
ここが正解??!!

では無いようで・・・。
西田がこの手前の杭にルアーをひっかけて移動。

次ご来店の際には
「エコ西田さんですよね?」と声かけてあげてください。
結構喜びますw
そして去年初バスを釣ったエリアに。

エスケープツインライトテキサスに
ショートバイトがあるものせられず・・・。
あ~、ブラック難しいぜ!!!
ここで相談会。
プラン1 このまま下っていって潮来~利根川水系をやるか。
プラン2 霞の下の方をやるか。
プラン3 土浦に戻るか。
「プラン3を決行!!」
という訳で戻ってまいりました土浦。

ここでお客様のK様に遭遇!
広い霞ヶ浦で会えるなんて・・・。
悪いこと出来ないですね!世間は狭いです!
土浦に戻って来ても風はボーボーに吹きさらしており・・・。
何を投げようとも流されます。
そして
西田が夢の中へ
その1時間後ぐらいに
Mさんが夢の中へ
残された僕。
ここでふと思い出しました。
昔丸勢と土浦港に来た時に
「意外とディープクランクでガリガリやっても釣れるんだよね~」
というのを。
という訳でボックスをあさり
「コンバットクランク250」
ろチョイス
すると!

3投目であっさり食いやがった!!
二人が寝てしまったのでKさんに撮って頂きました。
ありがとうございます!
このバス僕が持っているので小さく見えますw
だいたい35cmぐらいと小ぶりでしたが僕の中ではかなりの感動でした!

いや~粘り勝ち!!
明けましておめでとうがギリギリ今年も3月に言えました!
寝ている西田の顔の前にバスをつけてやったら、
「店長すげ~」
のあとまた夢の中へ。
夢の中で僕との会話をしたようですが。

夕暮れの土浦の街をみて
帰路につきました。
どうなんでしょう?
まだまだ暖かいとはいえ、水の中はまだ冬だったのでしょうか?
回ったところが早すぎたのか。
はたまた僕たちに腕が無いのか・・・。
今月末には北浦でTOP50も開催されます!
至る所に釣り人がいて、本当にいいフィールドです。
盛り上がってますね!霞水系!
暖かくなってきましたので桜を見ながらウォーキングもかねて
行かれてみてはいかがでしょうか?
かなり満開に近い状態でした!!

