スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

バス釣りタックルそのままでOK!冬のトレーニングにおすすめのホウボウ釣り

m.c.H.T

バス釣り冬眠中のm.c.H.Tです。この時期は海釣りと室内釣堀で来春へ向けてトレーニング?しています。そんな中でも、バス釣りアングラーにかなりオススメなのがホウボウ釣り。

その理由は

・完全にバスタックルそのままでOK

・ルアーアクションで釣果に差が出る

・バイトが多い

です。
 
タックルはバスのL~MLくらいのスピニングロッドに2000~2500番のリール、ラインはPE0.4~0.6号 12~14lbsフロロリーダーでOKです。
ルアーは18~28gのメタルジグがメインです。ライトアクションロッドで28g(1oz)というと重すぎな感じですが、アンダーハンドのチョイ投げなのでまったく問題ありません。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2014/12/23

頭を抑えこむようにバイトしてくるのでメタルジグのラインアイにスプリットリングをかましてトレブルフック(8番)をつけます。

基本はボトムのリフト&フォール。バスと同じく最初のフォール~着底で食うことが多いですが、それでバイトがなくてもリフト&フォール~スイミング、ボトムシェイク、跳ね上げなどなどいろんな技を駆使してバイトを出します。このアクションの違いでけっこう釣果に差が出るんです。これがこの釣りの面白いところです。もちろんずっと同じアクションが効くわけではなく、その時々で釣れるツボがあり、それを見つけられるかどうがで差がつきます。ソルトのメタルジグの釣りはディープの中層がほとんどで、バス釣りマンにはちょっとツライんですが、この釣りは基本20m前後のボトムの釣りなのでその点でもオススメできます。

ルアーのカラーでもかなり差がつきます。これはバスの比ではないくらい。アクション・カラーで釣果に差が出る→これぞルアーフィッシング!っていう感じです。

メタルジグのほかにワームのダウンショットでもOK。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2014/12/23

純粋なダウンショットだけではなく、メタルジグの上にマスバリつけてワームを付ける二刀流もありです。ワームだからといってジグより圧倒的に釣れるわけではなく、これまた奥が深いんです。

バス釣りに限らず、真冬の釣りはバイトが少なくて辛いです。でも、この釣りはバイトが多いです。もちろん海の状況によりけりですが、バイトが多い幸せを味わえます。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2014/12/23

ヒットしたあとの引きが、強すぎず・弱すぎずで素敵です。ハネを広げて潮に乗って抵抗するんで、グ~ングンな感じでドキドキです。

散々語っておいてなんですが、私はこの釣りはまーまー苦手ですw 同船した2名の釣りウマにボコボコにやっつけられました!

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2014/12/23

いやぁお二人ともめちゃ連発でしたっ。お見事! 

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2014/12/23

昨日はかなりいい状況で4人で船中70~80匹くらいでした。

全国区な釣りではありませんが、関東エリアの方は是非一度チャンジしてみてください!きっとヤミツキになります。

福浦漁港まるせ丸 ホームページ フェイスブックページ

ちなみに圏央道開通により熊谷からでも2時間くらいで行けました。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2014-12-23 19:14

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.