スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

伊豆方面でアジング

m.c.H.T

 

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/11/01

社長が何度か書いていますが、最近アジングに行ってます。アジング3回目となる今回は伊豆方面へ突撃してきました。今回は地元スーパーアングラーNさんの案内で西伊豆方面のポイントをいくつかまわってみました。

前回の房総では、激流ポイントでしたが、今回は港内の穏やかな場所です。足場もよく、このような場所で釣れるならば、たくさんの人に楽しんで貰うことが出来ます。

Nさんはアオリやオフショアの達人ではありますが、アジ自体は最近はじめたらしく、ポイント選びもやや不安げ。でも、連れて行って貰った場所では100%釣れました。これからどんどん開拓してくれるそうなので今後も楽しみ!

と、頼ってばかりはいられないのですが、大阪・房総・伊豆とガイドしてもらい、だいたいのアジが釣れる傾向は掴めてきました。これからも自力&他力で開拓していきます!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/11/01

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/11/01

そんなわけで、最初の数カ所は小型~中型がポロポロ釣れました。最後に入ったポイントでは良い感じに群れが居たようでまぁまぁの連発。キャロライナリグのリフト&フォールが効いてカマス混じりで良い感じに遊べました!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/11/01

今回は伊勢崎店の清水も参加。最初は意外に簡単ではないアジングの洗礼を受けてましたが、アジ釣りの楽しさにはまったようです。

まだまだ未熟でタックル紹介なんて気が引けますが参考までに一応載せておきます

 

ロッド:JJマックR68
ライン:PE0.3~0.4号 リーダーフロロ2~3lbsもしくはフロロ2~2.5号直結
リグ:1gのジグヘッド単体もしくは2~3号シンカー 0.25g~0.5gくらいのジグヘッドを使ったキャロライナorスプリットショットリグ
ワーム:レインズ アジミート・アジキャロスワンプ等

いつも社長に7倍くらいの差で釣り負けるわけですが、今回で3倍差くらいに成長しました(笑)

バスマンはもとより、エリアトラウトのスプーンの釣りにも似ているので、いろんなアングラーにお薦めですよアジング!

現在、www.umiduri.jpのほうにアジング特設コーナーを作っています。近日中にオープンしますので、よろしくお願いします!また、今現在、店頭には並んでおりませんが、熊谷店のバックヤードにロッドからワームまで一通り揃っていますので、お気軽にお声かけ下さい。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2009-11-01 12:00

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.