スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

オオツカオープン第4戦野尻湖参戦記

m.c.H.T

というわけで私の参戦記です。

私は佐藤さんのAOY獲得独走体勢にプレッシャーを掛けたいんです!このままブッチギリで独走されると他の選手のモチベーション低下が懸念されますからね!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

とりあえず佐藤さんの勝負服と同じのを着て参戦しました(笑)

そんなわけで21日火曜日に釣りをした時は、

■強風の中、島周り~大崎方面のディープをメインで午前中ノーバイト。でも、周りのグリーンベルトな上手い人たちはポロポロ釣ってた。

■レイダウン絡みの表層早引き系でノンキーの嵐のようなチェイス→子バスの動きに釣られてブレイク下からキーパーサイズが沸いてくる(でも、キーパーを釣る方法は不明)

■一昨年の大会で釣った菅川のスポットより少し沖の7.9m~8.1mにボトム付近で少しのベイトっぽい映像とたくさんのバスっぽい映像。30チョイを1匹バラし。他のボートはもっと深い12mくらいに浮いてた。

■午後から島の北東部、南風が抜ける境目付近~風裏のハードじゃないボトムエリアに大量のワカサギ的映像が映って、雨のタイミングで猛烈に派手なフィーディング映像が映りまくり。それが1時間ほど続いて樽ガルとマイクロクローラー3インチのDSで2本、キャロライナで1本。並んで釣りをしていた五十嵐君も連発。雨が止んでフィーディング映像終了。

■最後の1時間はセミを投げまくりのチェイス多発、バイト少々→全部ミス

という感じでした。掛けた4本、サイズはみんな普通サイズ。5本揃えば2500チョイ?って、サイズを選べるような腕はなく、とにかく5本釣ることだけを考えるしかない感じでした。釣れるギョタン映像はラージとそんなに変わらないので、当日その映像に巡り会うことができるように祈るのみな感じで大会当日です。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

予報は終日曇りで弱風。朝イチは予報通りでしたが、ちょっと晴れ間が気になります。道中は結構青空だったし。

期待と不安を胸にデッドスローで走行用ギョタンを眺めつつ島の北東部へ。今日も良い感じでバスっぽいのが映ってます。あんまり派手ではないんですが、とりあえず動いている感じです。で、前を走っていた関口さんのボートがエレキを降ろします。え?そこ?バッティングぅ~(死語)

あげく開始早々釣ってます。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

いいなぁ、朝イチから釣れれば相当気が楽ですよね。

とか、写真撮っていたら、同船のヨメのDSにもヒット!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

更に、写真奥の関口艇は2本目がヒット!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

火曜日釣ったのと同じくらいのサイズです。よく釣ってくれたGJ!

時合なんですかね。それともモーニングバイト?

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

関口さん3本目。この前の榛名湖でも目の前で2本釣られました。専属カメラマンかよオレ!

ってなかんじで、私はノーバイト。朝イチは満員状態だった島裏シャローが一瞬がら空きになったので、ちょいとセミを投げてみたらチェイス&バイトの嵐。ワンキャスト・ワン反応!でも、全部フッキング出来ずorz

超高活性でセミルアーが空中にあるときから追ってる感じでした。着水直後水面爆発!みたいな。バイトが派手すぎてルアーが吹っ飛ばされる感じ。セミってスゲーんですね。

ってことで、大きくエンジン移動。火曜日の最後にセミで連発したストレッチへ。幸い誰も浮いていなかったので、一投目から沸いてきました。2投目に違うのがバイト!25cmくらいでしたが、ようやくフッキング成功!と思ったらバレ。

ワンド側へ流して、今度は40くらいのがゆっくり出てきてパク!今度もフッキング成功!先ほどとは比べものにならないパワーと重み!スーパー遠投仕様タックルだったので、とりあえず最初は強引にやり取り・・・。フっと軽くなり・・・終~了~orz

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

マウス部へ戻ってみたら五十嵐選手と遭遇。ムシで一回ミスって2回目にヒット!キッカーフィッシュでした。ウマイヒトは違うな~。もうやり取りがスムーズ。キレイ。格の違いを見せつけられ、慣れない釣りをしても無駄だと悟ってこの釣りは終了~。エンジンで菅川へ。

思いのほか空いてて、私がやりたい右側は一艇のみ。火曜日に良かったピンへ。今日もバスっぽい映像はポロポロ映ります。ただし、底ベタなので、DSは辞めて2インチパワバルホのキャロライナリグに。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

やっとの事で釣れました。DSで釣れるのよりサイズもちょっとだけ大きい?痩せていますが。もう1本重い魚がヒットしたんですが痛恨のバレ。

バラすと釣れなくなっちゃうんですよね~

で、気付けば、周りがボートだらけに。お昼前には30艇を越える大船団・・・

陽射しも強まり風向きも変わったので、とりあえずここは終了で、島裏に戻ります。

もう一度、広範囲にギョタン掛け。ここも船団になっているので、なるべく離れたところで怪しい映像を探してみます。

で、同エリアに浮いていた寺田さん・美濃島チームが釣ってます。しかも、寺田さんベイトタックルだし。後に、詳しく聞いて超ビックリでした!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

で、船団から少し外れたあたりに太めの線がちょろちょろ。ただしベイトの映像は極めて平和。ダメかな~なんて思いつつ、ゆっくりドラッギングしてたらバイト!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

12時半に待望の4匹目です。

ここで、AOYランキング暫定トップで、今回も優勝候補筆頭の佐藤選手に遭遇。聞けばまだ1匹!同じくランキング上位陣も軒並み2匹とかだったので、追い上げのチャンス?!なんとかあと1本釣ろうと、もう一回菅川へ。

先ほどの船団は無くなってて数艇のみ。これはチャンス!と興奮!私より沖側に浮いているボートは釣っていますが、8mラインはバイト無しorz

同じラインに浮いてる青木プロも苦戦してる模様。日本一の青木プロが釣れないんならワシにツレね。ってことで、移動。火曜日に子バスが沸いてきた倒木周りをハイスピードチェックするもダメ。もう時間が無い!ヤバイ!

残り30分は島裏に賭けることに。大会中1/3は寝ていたヨメですが、ここで本日最高のGJ!

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

帰着13分前に5本目!ありがとう~~~

 プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

ってことで、3キロは微妙に届かず2976g。ミスが多かったのでちょいと悔しいんですが、とりあえず苦手な野尻湖を26ポイントでクリアできて良かったです。AOY上位3名も終盤巻き返したようで、順位は変わらずでしたが、佐藤さんとのポイント差はじりじりと縮まってきました。残り2戦もがんばろっと。

 

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/27

前出の超ビックリした寺田さんのお話。写真のキッカーサイズを含め2本のバスを釣ったのは、なんとボディーシャッド5インチのヘビ常だそうです。この前に八郎で同船したときに、リグったままの仕掛け。私があげたボディーシャッド5インチを再利用して10lbsライン+ナスオモリ3号+オフセットフックで普通に釣ったそうです。こっちはエサ釣り用の極細マス針で、2年前は管釣りロッド、今回はメバルロッドで2インチワームで苦しみながら釣ってるのに(笑)頭を柔らかくして何事もやってみるモンですね~。寺田さんの件が今回の一番の収穫でした。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2009-07-27 13:34

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.