スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

八郎並によく釣れる榛名湖

m.c.H.T

懲りずに?またまた榛名湖へ行ってきました。予報は「小雨のち曇り・弱風」もうこれだけでワクワク度がいつもの256倍まで膨れあがりました。結構外れるんですけどね、予報って。

いつも5月以降、毎回10匹くらいは釣れますが、時間・天気によるムラが多いので、それを克服すれば楽に20匹は釣れるポテンシャルが榛名湖にはある、って思っているんですが、山なので天気が変わりやすく、天候に左右されやすい私の釣りではなかなか20匹越えは難しいです。でも、予報が当たれば実現できそう。

概ね予報通りの天気の中スタート。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

大会の時、他のボート・ヘラ師・鯉竿で入れなかった場所も今日は貸し切り!

もちろんよく釣れます!やっていることは大会の時と同じ。フラッシュトリックス4インチ、ボディーワーム、スーパーピンテール、謎のプロトワームを取っ替え引っ替えでノーシンカーのシャロー流し。

大会の時は快晴だったので、アピールを抑えたボディーワームがメインでしたが、今日はローライトなので、目立ちやすいフラトリと謎のワームメインです。

防水デジカメなので、そんな角度で撮ってみました。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

スロープ前あたりのウィードフラットでは、他のボートを迂回するため沖目をバイパスしますが、その時、気分転換にディープクランクやスピナーベイトを巻いてみたら、これもまたポロポロ釣れます。マジメに投げたらもっと釣れる?って感じでしたが、たぶん真剣にやると殺気で釣れません(笑)。今回は魚探を積んでないので、また次回じっくりやってみようと思います。

大会で3位だった選手のダウンショット釣りを桟橋周りでマネしてみましたが、私にはやっぱり釣れません・・・。普通にボディーワームNSでは釣れました。でも、1匹釣ると桟橋の下からワラワラと10匹くらい沸いてくるんですね~。凄い数がいるようです。なんとか釣る方法を見つけたい・・・。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

午後からは薄日が差してきました。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

午後からは県道下方面へ。いつも混んでいてちゃんとやったことがないんですが、今日は2艇ほどなので、初めてキッチリ流してみました。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

相変わらず良い感じで釣れます。

という感じで終日安定した天候だったので、

見えたバス100匹くらい? 



そのうち追ってきたバス50匹以上



そのうちルアーに対して口を開けたバス40匹以上

そのうちロッドに重みが乗ったバス30匹以上

最終的に釣れたバス26本でした。自分のミスさえなければ30匹は行った感じでした。

北の聖地八郎潟は数が釣れることで有名ですが、近年はそう簡単ではなく(その代わりアベレージサイズがアップしましたが)、20~30本釣れば上出来な感じだと思います。一桁の人もざらです。そんな中、こんな近場でこんなに釣れる湖があるのは嬉しいですね。もちろん平日ゆえの釣果ですし、八郎潟とは釣りが違うので単純に比較はできませんが、サイズよりも数釣り大好き!な私にはどちらも最高!のフィールドです。

今回のデッキに散乱してたルアー

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/07/01

 IK-400Rは4mくらいのウィードエリアで(3本キャッチ) ハイピッチャーは2mくらいのウィードで(1本)
ワームは全てマスバリノーシンカーです。現行品ではフラッシュトリックス4インチとジャッカル・スーパーピンテイルがよく釣れました。

ジャッカル・スーパーピンテールは残念ながら当サイトでは扱っていないようです。
高崎店・姉妹サイトでは扱っていました。
//www.smallmouse.jp/?mode=cate&cbid=355134&csid=17

m.c.H.T スタッフ釣行記 2009-07-01 16:23

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.