スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

連日の夕立といつもの川。

てんちょ。


先週は来られなかったいつもの川へ。
ここの所連日激しい夕立に見舞われています。心配はしていたものの前日熊谷周辺は夕立は無く、ラッキー。

ワクワクして現場に着いて川を見たらガッカリ・・流れは速く濁流。本当がっかり。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

今回の犠牲者はテリーさん。年上で頼りになる兄貴分です!
流木やら冷蔵庫やら野菜やら果物やらたくさん流れてきてボート航行も危険な状態。。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

今回巻物は封印。二人ともテキサスリグ。なんせ10cmルアーを沈めたら見えなくなっちゃうものですから大変です。。
狙うレンジはせいぜい~1mほどのシャロー。
増水しているので岸際の草系カバーが狙いでしたが食ってくるバスはその一つ手前でした。

私は1/16oz~1/8ozシンカー 2.5インチスタウト(コーラ)

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

テリーさんもシンカーを変えたり、ワームを交換してみたりと・・
いつもは素通りの小さなインレットで待望の一本!
この濁りなんで小さなインレットも見逃せないようです。お見事!!サムライホッグ。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

釣れるのは川のアウトサイドのカバー。流れもガンガン効いている所。今回は(も)テトラ。
そんなのポイントはテトラポッドの数ほどあるのですが釣れる所は数箇所。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

この日は仕方なくエリアも限られていることから2人で丁寧に釣っていこう。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

午後は支流で。と思ったのですがこの流れを見て私のエレキがビビッテしまい仕方なく退散。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

↓コイツにも出会う事が出来ました。テリーさんは触る事も出来ません。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

午後テリーさんの強烈なフッキングが決まり。船中、カラ元気の大騒ぎw
テリーさんはバイトを感じると【ガサガサ】と身構えるので前の私もすぐ気が付ますw

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

これまたお見事!このバスは手前の深めのところで食ったそうです。
ダムダムホッグの3.5gテキサスリグ。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

最初はどうなることかと思いましたが何とか釣りにはなりました。
ただこれ以上の流速が出た際は釣りはあきらめたほうがよさそうです。
濁りもとても危険で、普段なら釣りをしながらも目で確認できる張り出したテトラにエレキやエンジンをぶつけてしまいます。。
この日も解っていながら何度かエレキをぶつけてしまっています。落水したら大変です。

プロショップオオツカ・バスフィッシング用品専門通販サイト ブログ写真 2009/06/17

今回釣れたスタウトとサムライホッグは残念ながら廃盤の方向らしいです。私も少し多めに買っておこうっと。
人気カラーは是非早めにおさえておくと良いかも。です。

テリーさん。この日の為にわざわざお休みまでとっていただいてありがとうございます!そしてお疲れ様でした。
また一緒に乗ってください!

 

てんちょ。 スタッフ釣行記 2009-06-17 21:44

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.