高滝ダムに行ってきました

桜満開の高滝湖に行ってきました。たまたまガイドのキャンセルが入ったそうなので、阿部進吾プロのボートに乗っけて貰って、ご当地の釣りを教わってきました。
いわゆる「高滝巻き」と呼ばれるミノー・シャッドの釣り。噂では聞いてましたが、実際に自分でやってみてビックリ!言われたとおりのコースを取って言われたとおりに巻くと本当に釣れるんです。いやービックリした。

私の中では、バイトするタイミング?間合い?が、浚渫のディープクランクの釣りに近い感覚でしたが、使うルアーがシャッドでスピニングタックルというのが大きな違い。クランクは秋なら釣れるようですが、春はシャッドの方が良いようです。しかも、そのシャッドは何でも良いわけではなく、その釣りにあってないと釣果も激減するとか。全ての理由を聞いて、実際にじぶんでやってみて、なるほどガッテン!でした。詳しくはアベガイドサービスを受けで是非体験してください!

レンジによって、スーパースレッジとスーパーキラービルを使い分けます。私にとって、一つの駒が増えました。

いや、しかし、高滝は凄い人気でした。平日なのにバスアングラーでいっぱい!

夕方は、シャッドの他、ジグヘッドでもポツポツヒット。

タイムリーにイマカツさんのHPにガイド日程が出ていました。
//www.imakatsu.co.jp/_report/view.php?name=s_abe&id=179
今がチャンス!

今回の活躍ルアー。イマカツスーパーキラービル、エバーグリーン・スーパースレッジがメイン。サブでチビアダー・レディーフィッシュのジグヘッド。
シャッドに使うタックルは結構特殊な部類ですが全てが理にかなった組み合わせ・バランスでした。こちらも詳しくはアベガイドサービスで!レンタルタックルもあるようです。

