琵琶湖へ行ってきました
いよいよシーズンイン!そんな今日この頃ですが、日曜の夜からツリトモのDEPSプロスタッフにしてFLWコアングラーなOさんと琵琶湖へ行ってきました。日曜の23時47分ギリギリで高速へ乗って一路西へ。大津ICで降りて高速料金1000円!と、思ったら何故か1050円でしたが、消費税?

月曜日はDEPSスタッフのM-Blowさんと3人で楽しい釣り。状況的にネストになっていて、シャローでルックルックコンニチハをするのが良い感じみたいですが、我々は湖ど真ん中で普通釣り。噂通りかなり厳しい状況でした。

ひたすら巻いてもこのサイズ。厳しい中でも、キンテキ7の放置気味プレイでポツポツヒットな感じでした。
2日目火曜日はTruthさんと釣り。久々の雨でマキモノ炸裂か!と期待したんですが、そーでもなく。
JHの釣りへ。そしたらこれが良い感じで釣れます。ウィードトップでは子バスが猛烈反応でプチイレグイ。

子バスの猛攻をカワして一つ下のレンジでスローにやっていると、ラインがスーっと。

肌つやはイマイチで、既に産んじゃっているっぽかったんですが、長さは56cmでした。
子バスが釣れるレンジで再びヒット。あれ?でも、思ったり重い感じ。40cmくらい?
と思ったら思いのほか大きくて52cm

長さはさっきのに負けてますが、コンディションは抜群でした。雨でデジカメがグダグダ。バス写真マニアとしては、写真が酷いのが残念です。
朝のこの釣りで50アップが2本でて、釣欲は満たされました。ってことで、この後はひたすら巻物の展開。
でもやっぱりイマイチ厳しい感じです。45クラスが単発で出るかでないか。
昼前にシャロー側でテキサスリグの釣りへ。リップラップにキャストして、ブラインドネストか、彷徨くプリを狙うそうです。

なんとかまぁまぁサイズを1本。
午後からもひたすら投げまくって巻きまくってみたんですが、ちょいと厳しい感じでした。
そんな感じで、急激に暖かくなってバスも急激にラブラブモードになったようです。巻きはイマイチでしたが、一日で50アップ2本は初めてなので良かったです!
追伸:がかまつトレブルRBの刺さりは本当に凄いです!大遠投でかなり遠くでこのサイズを掛けてもこの通り!

帰りは高速深夜割引を適用させて半額。まぁまぁ低燃費のクルマで行ったので、交通費は熊谷からの往復で約16000円でした。金額的には近くなった琵琶湖。みなさまも是非!

