スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

富士五湖春のミノー・シャッド祭り

m.c.H.T

琵琶湖編と話が前後しますが、琵琶湖行く前に富士五湖に行ってました(仕事しにですよ!)。

080412_081707

社長の勇ましい姿。バスプロみたいだ!(バスプロです)。

080413_120228

もう一枚。シャッドで心中!(本当に・・・)。

で、アフター5は楽しいフィッシングへレッツゴーです。行き先は我が旧ホームレイク西湖。あー素晴らしいこの風景。 老後はこの辺に住みたいです。

そんな西湖ですが、よく釣れます。土曜日は7人で行って1時間弱で全員釣れました。トータル20匹弱。 20~40チョイとサイズはバラバラですが、短時間でこれだけ釣れるのは凄いフィールドだと思いますよ。

日曜日の夕方もヨメと西湖行きました。家に帰ってすぐ琵琶湖行くのに、西湖の楽しさはそれを吹き飛ばします。 この日もいっぱい釣れました。2人で40分で19匹。感覚的にはイレグイです。ワームでも釣れますが、ミノー・シャッドの威力は凄いです。 魚のレンジにあわせてショートリップミノーからシャッドまで色々試してるとそのうちドンぴしゃでハマルのがあります。 今回は土曜日がビーフリーズ78SPが良くて、日曜日は少し深かったのでアイスクリームビルシャッドとスレッジくらいが良かったです。 もう少し季節が進めば、阿修羅やワンテンがよく釣れるようになります。ミノーの場合はルアーのサイズ関係なしに食ってきますのでご安心を! ハイシーズンになるとワームの方が釣れる事が多いですが、今時期はミノー・シャッドが圧倒します。プラグ好きの方は西湖へGo!

20080413_093151[1]

日が高いうちはワームがやや有利。

20080412_181840[1]

薄暗くなったり、ローライトの日はフラッシングが効くミノー・シャッドが爆発します。ただしサイズは選べません・・・。

20080413_181154[1]

1匹くらいはこれくらいのが混じる事もあります。

この釣りとは別に有名な東電フラットのワカサギパターンもそのうち始まる事と思いますよ! 山中湖もそろそろそんな気配があるとかないとか。河口湖もロクマルがいっぱい見えるらしいです。最近影が薄いですが、 富士五湖もアツイですよ~

PS:明日から、また行ってきます仕事しにですよ!)

 

m.c.H.T スタッフ釣行記 2008-04-18 18:32

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.