晩秋の野尻湖と鹿島槍フィッシングガーデンでTOKYOBAYをブチ曲げてきました
先週の土日に所用で野尻湖へ行ってきました。合間にチョイ釣り。

ラージとスモールがTOKYOBAYをブチ曲げてくれます。
ちいさくてもハイスピードで暴れるスモールの往生際の悪さにはシビレますね。前回のようなビッグサイズはでませんでしたが、 飽きない程度に遊べました。ちなみに大きいスモールは12mとかのディープで釣れてました。
翌日は伊勢崎店スタッフが行って滅茶苦茶釣れたという「鹿島槍フィッシングガーデン」へ。
野尻湖から少し走って木崎湖の近くにあります。
あ、トラウト管釣りの話題ですが、あえてtroutshop.jpではなく、 bass.co.jpのブログに書いてるのはバス釣りの人にこそオススメの管釣りだからです。 なぜならブラウントラウトが多いのでスプーンよりもミノーでよく釣れるからです。私の場合、バス釣りの時もそうですが、 同じコースに3投しかできません(すぐ飽きる)。なので、スプーンは苦手なんです。たんに下手くそで釣れないだけなんですが!
そんな訳でクリアウォーターで魚の反応を見つつミノーをあれこれ操作してブランに口を使わせる。これはとてもエキサイティングです。 しかも平均40~50cmくらいでファイトもなかなか。
同行したツレは伊勢崎店から教えて貰った某ルアーで一人永遠に入れ食い。
タイミングによってはミノーよりもペンシルベイトに反応が良いときも。写真はアルビノ。これが釣れるとアタリを引いたような気に。
ブラウンはバイトが派手で凄く楽しいです。でもややスタミナ不足?
TOKYOBAYをブチ曲げっぱなしの好ファイターはブラウンよりニジマス。
楽しすぎ!
懐かしのラッキークラフト「小赤」。これ、ナニゲに良い泳ぎするんですよね。
TOKYOBAYを海無し県でばっかり使ってますが(笑)
終盤、ひたすら入れ食い状態になっていたら、その水音に魚たちがどんどん集まってきて・・・・。魚だらけに!
色々な管釣りに行きましたが、ここは別格です。サイズも数もとにかく凄いです。ちょっと遠いので、この為だけに行くのはアレですが、 野尻・木崎に行ったなら、一日延長してここに行ってみるのも良いかもしれません。腕がパンパンになりますよ! スプーンが苦手でもダイジョウブです!

