スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

釣り好きにオススメ!楽しい芦ノ湖

m.c.H.T

5月15日に芦ノ湖へ行ってきました。もちろんメインはブラック狙いですが、 終わってみればいろんな魚が釣れて楽しい休日を過ごせました。

現地でスタッフ小谷と合流し、ボート出船まで陸っぱり。事前に「スプーン持ってくると遊べるよ」とボート屋さんに言われてたので、 朝イチは桟橋からスプーンをキャスト。一投目のフォール一発でココン!とバイト。なんか釣れた(嬉)

 070515_045915

正体はウグイさんでした。ちなみにここのウグイのは漁協HPによれば

芦ノ湖ではアカッパラと呼ばれ湖にもとから住んでいた魚で、学名に (トリポロドン・ハコネンシス) という名前のついた学術的に基産地として重要な意味を持っている魚ですが、 近年その数が減ってきたために毎年10万尾の稚魚を放流しています。

と言うことで、由緒正しいウグイさんらしいです。釣ったのは放流魚でしょうけども。 2.6gのスプーンを沈めると一撃ヒットで超楽しいです。小谷もヒット!

070515_050449

スプーンのサイズを下げると、今度はヤマメが連続ヒット。

070515_052404

楽しいぞ五目釣り。ってことで、次は浅場に居るワカサギ狙い。じゃれつく性格を利用して一撃ヒット。

 070515_050916

小谷が15cmくらいのウグイさんを釣ったので、マス針ノーシンカーの鼻掛けで泳がせ釣り。ナイスサイズのバスがヒット!

070515_054223

バレましたけど・・・

070515_062033

アフタースポーンのデッドリーわかさぎを必死に食べる↑ヤマメ。15cmくらいのヤマメが7cmくらいのわかさぎを食べまくりでした。 みんなこうやって、食ったり・食われたりするのが生き物の世界ですよね。なのに、何故かバスだけが・・。

で、ここからようやく本題のブラックバス釣りです。季節はスポーニングの初期段階くらいでしょうか。名前は解りませんが、 大きいワンドにバスがいっぱい居ました。他のシャローは概ね鯉・ヘラブナだらけ。急深な岩場はイマイチ魚っ気が薄いかなぁという感じでした。

桟橋やクイに浮いているバス、水中のロープにサスペンドしている丸々太ったお母さんバスがいっぱい見えるのですが、 どれもこれも天才級に難しいです。普段カワウに虐められているのか、特に頭上で動くモノにもの凄い敏感でした。 これらの見えバスをワーム無しで釣るのはかなり難しいです!スモラバも完璧に見切られます。 きっと通い込めば釣れる方法も解るのでしょうけど、プラっと行っただけでは無理でした。

と言うわけで比較的簡単な方の見えバスをスモラバ・ラバージグでポツポツと釣りました。

070515_100504  

070515_102919

天気が良くて景色も良くて魚も綺麗で最高の芦ノ湖です。

070515_121224

ちょっと水が濁り気味でしたけど。

 070515_124133

070515_124716

午後からは少し違う風景で違う釣りをしたのですが、バスの反応はゼロ。

と言うことで、シャローにウジャウジャいるナナマルの鯉をパンで狙ったのですが・・・。餌付けされていない鯉は難しいです。

その後は朝のエリアへ戻って16時頃まであれこれと。

070515_154029

結果的にブラックはそれぞれ5~6匹キャッチでした。

ボートから上がってからは、残橋での何でもフィッシング再開。ウグイはまだシャローに差してきていないようなので、 スプーンでヤマメ狙い。毎回チェイスはあるのですが、バイトまで持ち込むが結構シビアで楽しいです。

夕まずめにバスが差して来るのを期待したのですが、全然来ません・・・。

ここで小谷のスプーンにヌマチチブ(ヨシノボリ?)がヒット!

070515_175033

この魚、超攻撃的でもの凄いアタックしてきますが、釣るのはかなり困難です。よくスプーンのフックに掛かったなぁと感心。これで、 2人合わせて5魚種目キャッチ!

070515_180718

良い感じの夕暮れに。ここで小谷は一足先に帰宅。

スプーンを2.6gに変え少し深いレンジを通すとウグイさんが連発。

070515_183755

これはこれで楽しいです。

さて、桟橋の先端で釣りをしていたボート屋のお兄さんにビッグフィッシュがヒット!水面でドボドボ音出して暴れてます。 正体は50オーバーのニジマス!「時合いだから、今すぐやった方が良いよ」というボート屋兄さんの薦めで私も挑戦。

そして6魚種目となるサクラマスがヒット(嬉)

070515_184846

そして最後の最後にフッキングした瞬間ドラグ出っぱなしライン出されまくりのナイスフィッシュが私のロッドにも。大きいサクラマスか! って期待したのですが、ニジマスでした。けど、管釣りでは見られないもの凄く綺麗なニジマス。

携帯カメラなので、画像は汚いですが現物は滅茶苦茶綺麗でした。

070515_0190233

これで7魚種目!

一体何を釣りに行ったんだろう?って感じですが、とっても充実した休日でした。

日本有数の観光地にして、こんなにいろんな魚が釣れる芦ノ湖。釣り+行楽にもオススメです。バスタックルだけでは勿体ないので、 マス用、エサ用色々持って行くと更に楽しめます。

 

 

m.c.H.T スタッフ釣行記 2007-05-16 18:01

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.