スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

雨。。寒っ

てんちょ。

 数日前から天気を気にする私。前日は雨。当日も雨。
この時期の雨は魚にとってはあまり良いとはいえない。なぜなら寒いから。
私にとってはすごくうれしい雨。寒くなろうが熱くなろうが温くなろうがどうでも良いんです
なぜならガラガラでゆっくり釣りが出来るから。
魚はちゃんと居るから大丈夫!っということで今回もお客様の善家さんとの釣行です。

DSCN4292.JPG

情報だと前日スロープ前は17℃。当日は12℃~13℃・・・
北風がきつく吹きそうなので下流から釣り上る計画。下流のテトラから。
善家さんはラバージグ。私はテキサスリグ。難しいことは出来ないのでひたすらテトラ。
待望のバイトが後方で起こったのはそれから数十分後・・

DSCN4293.JPG

善家さん『てんちょうバリーボンズの年齢って幾つか知ってます!?43歳ですって!』
私『へ~でもそれを言ったら門田のほうが凄かったですょ。』
そんな会話中に釣れた魚。サイズも43cm・・・w
無事初バスをキャッチし素敵な笑顔が印象的♪お見事!!
私も釣りたいので少し集中して釣り進む。

  きたきたきたきた~!!大騒ぎの船上。 『とび跳ねるなっ コラッ あ~~~』
DSCN4294.JPG
ふぅ~よかったよかった。私にも釣れた~ ルアーはパカクロー7g テキサスリグ。
DSCN4295.JPG
その後私に2回目のバイト!いずれも凄く浅いところで。デジカメが瀕死の状態の為携帯で。。
200704171039000.jpg

徐々に釣り上がり『浅い所のカバー』のみを狙って行く。なぜならそれしか出来ないから・・w
だけど延々とあるカバーを釣っていってしまうと次の日の仕事に間に合わないのでちょっとした変化を見つけて釣って行くのが大切のようです。水深の変化はもちろんですがこのような【チョコットえぐれ】も狙いたい↓
DSCN4298.JPG
すると釣れました・・w

200704171300000.jpg
ワンナップシャッドのにょろリグ。

DSCN4299.JPG

結果はこれで終了。全て春らしいバス。
気温、水温とも急激に下がり産卵間近のバスが相手と考えると素人的にはこのような釣りしかなかったんです。
とてもルアーを追いかけて食いついてくれる私思いのバスは居ないと判断。
いつもこんな私に懲りずに一緒に乗ってくれる善家さん。もくもくと私とピッチングマシーンと化して頑張ってくれました。 

次回はそんな二人の投じるルアーにボンズか門田が食いついてくれのを祈るばかりです。
お疲れ様でした。




















てんちょ。 スタッフ釣行記 2007-04-18 21:37

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.