8月末の榛名湖へ
30日ぶりに榛名湖へ行ってきました。今年は冷夏だったので秋っぽい湖になっているかと事前予測していたのですが、まだ夏を引きずっている印象でした。

水温は23~24度。透明度は高く榛名観光ボートさんの桟橋先端ちょい沖までボトムのウィードが丸見えでした。
ウィードエリアには今年もどっさりワカサギが居ます。ワカサギが居すぎてルアーには見向きもされないんでしょうか?
ディープの表層へ残ってる個体もすくなくないようで変な場所でのトップではポロポロ釣れました。

が、普通の場所での普通の釣りではなかなか厳しい感じでした・・・
以前は湧くほどいた30cm以下のバスが激変しているのでバイトも少なくヒントも得られない厳しさでした。
ただ春の産卵期や初夏のナブラで目視できるように、バスはすごいいっぱい居るんですよねw 春~初夏にあれだけいたバス達が消えるわけはないので、どっかには居るんです・・・。そのどこかが探せない。
水温が20度くらいまで下がれば、あのバス達もシャロー~ミドルに帰ってきて普通の場所・普通の釣りで釣れるようになるはずです!今は季節がちょっと中途半端な感じですね。
悔しいので秋はもっと通おうと思います。

