スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

6月中旬の八郎潟に行ってきました

m.c.H.T

バズベイト祭りを期待して八郎潟に行ってきました。が、結果はイマイチ。季節進行のタイミングとその日その日の天候に左右される釣りなので今回の釣行はハズしてしまった感じです。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

釣果は残念でしたが、今年から投入してるダイワのSVTWリール達が素晴らしすぎます。トラブル皆無でキャストがバンバン決まりまくり。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

カバー際を通すバズベイトの釣りなのでキャスト精度=バイトUPにつながります。

フロッグも投げてみました。こちらも季節進行のタイミングがイマイチでした。トップの釣りは仕方ないですね。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

沖の釣りもまだ少し早いようで連発はなし。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

一番効いたのはノーシンカージャーク。デスアダー5インチで連発する場面も。ただしこの釣りも風やらタイミングやらがハマらないと効果なし。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

そしてなにより高活性なのが雷魚!バスの5倍くらいのバイトがあります。

プロショップオオツカ バスフィッシング用品ネット通信販売 ブログ写真 2017/06/23

ゆっくりめで真っ直ぐ泳ぐルアーに異様に反応を示します。バズベイト・スピナーベイト・スコーンが大好き。状況次第では和ナマズもよく釣れてしまいます。なので、なにはともあれランディングネットは必須です。

水がいいところではちょいちょいバスを目視できました。が、バイトの動きとか見てると凄くスロー。まだ産卵の疲れを引きずっている感じでした。もう少ししたら回復して楽しい釣りができる!と、いいんですけどねぇ。

 

 

m.c.H.T スタッフ釣行記 2017-06-23 13:21

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.