スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

まだまだ夏でした。

てんちょ。

定休日を利用し、お客様といつもの川へ。

アタリが頻繁にあり、いつ60ロクマルが喰うか解らない琵琶湖釣行のヘビータックルから関東ド真ん中仕様のタックルチェンジに時間がかかりほとんど眠れずに約束の時間に現場へ急ぐ。

はい。お客様お寝坊w 
今日は平日、雨も降ってガラガラ。ゆっくり出船しましょう!御気になさらずに♪

【スピニングとワームも各種持って来て下さいね~】って云ったのに・・・また剛竿を含めベイトタックル3セットで登場。

20080917050928_1.jpg

夜中から弱い雨が続いてようやく回復しかけていた水質もまた濁りが入り、がっかり。水温もまだ高そうで、まだまだ夏と予想。

正直、この濁りは残念だが絶好の天気と、釣行タイミングだと思いました。 御存知の通り台風が接近中なもんで場合によってはへたすればこれが今シーズン最後になりかねないと思うと自然に気合が入ります。

私はベビーワンマイナス。お客様はバズジット。まだまだ表層で釣れそうなので。 ただしちょっとでも濁りが入ると岸際から30cm以上ルアーが離れて着水すると喰わない。 ちょうど良い所に着水すれば巻きだし直ぐにバイトがある感じ。

20080917090926_1.jpg

雨が降っている最中はベビーワンマイナスでバイトが続く。

20080917090934_1.jpg

しかししかし昼近くになって晴れてきた・・・真夏ほどの暑さではないが体力的にも堪える。状況的にもマイナス要素増↑ こうなるとカバーを釣って行くしかなくなるいつもの私(達)。夕まずめまでの辛抱。 私はセンコー5インチ、ノーシンカーでやっとの一匹。

 

20080917090914_1.jpg

夕方は明らかにバスやその他の魚の様子が変わり高活性に。小型のバスやあの魚のバイトは急増

しかし二人ともミスばかりで残念ながら終了。。

20080917100941_1.jpg

残念ながらこの川2連敗のhi-gutchさん。疲れきった様子w

最後に『なんも言えねぇ・・・(疲)』

素でこの間の名言が口をついちゃったもんだから薄暗い川原で大爆笑。

20080917100910_1.jpg

日中には深いところも2-6mあたりもやっては見たのですがやっぱり難しい。ココッ!というところはベイトも溜まっていたり、魚ッ気は十分あるエリアも解っているつもりですがヘタなのでツレマセンデシタ。。

今月最後にもお客様とこの川での釣行を控えておりますが、恐らく涼しさも増し、今回のようにドシャローに逃げて小型のバスをも釣るのが難しくなる季節。どうなることやら。。。

hi-gutchさん今回もお疲れ様でした。ココでは書けない楽しいお話ヒジョーに楽しかったです 私はガイドではありませんので釣らせてあげることは出来ません♪
次回は自力で釣ってくださいw

てんちょ。 スタッフ釣行記 2008-09-17 22:29

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.