スタッフ釣行記

スタッフ釣行記のエントリーアーカイブ

北緯40℃東経140℃【HU-300大活躍だった秋巻き】

m.c.H.T

行ってきました秋の北緯40℃東経140℃。

減水でアシはダメ、アオコのゲキ濁りでリップラップはダメ、期待のたんぼ流れ込みも稲刈りシーズン到来でダメ、というか、アオコ湖全体攪拌状態で全体的にシブイ上に台風通過直後の快晴。と、悪条件が重なりまくりでした。湖の状況が良いときは子バス達の活性が高く、飽きるほど釣れるのですが今回はバイトすらない感じでした。

岸寄りの釣りは全滅(一日やって数匹の人がほとんど)、沖のフットボールやワーム系もイマイチ、と言うわけでひたすらクランクを巻きまくりました。まさに秋巻き。

akimaki.jpg

浚渫がらみの2〜2.5mレンジでHU-300を巻きまくりの3日間でした。このルアー今回初めて使ったのですが、滅茶苦茶飛びます。そしてなにより飛行姿勢も超安定!。このレンジのクランクとしてはラパラのDTシリーズ以来の衝撃でした。沖の釣りなのでとにかくぶっ飛ばしてぐりぐり巻く。トラブル無しで快適でした。結局3日目の最後に痛恨のロストをしてしまったのですが、それまでに1個で30本弱キャッチ。このゲキ渋の状況でこんなに釣れたので完全一軍入りです。

初回カラーはどちらかというとクリア〜ステイン系っぽかったのですが、土曜日会社に復帰したらドンぴしゃなタイミングでマッディ系が多い第2弾カラーの予約開始中。来年に向けてオトナ買いしそうな自分を抑えられるか・・・・ちょっと怖いです。

個人的に巻物に関しては「安定飛行姿勢」を最重要視します。スピナーベイトならジャッカルのイラプション3/8oz、バイブレーションは同TN70、1〜2mのリップラップ狙いにはエバーグリーンのCCプレデター。これらが北緯40℃東経140℃でのマイ一軍。それに今回「ちょい沖用にHU-300」が加わりました。いやいや本当に良いもの見つけた!って感じです。

m.c.H.T スタッフ釣行記 2006-09-24 11:41

超軽量ボート用リチウムバッテリーのご案内米国のルアーメーカーELECTRIC エレクトリック チャーリートレーディング.

twitter

カテゴリ

主な投稿者

ブログ更新情報RSS2.0

ページトップ
Page top
Please wait

個カートに入れました。

Added items.