北緯40℃東経140℃【大ピンチ!全域アオコと高水温と農薬散布】
2日目です。タックルを4セットに絞っての軽装出撃です。前日よりちょっと雲があって良い感じですが、我々を出迎えてくれたのは名物「農薬の空中散布ヘリ」でした。
ちなみに「農薬散布があると釣れない」とよく聞きますが、本当なんでしょうかね?私はそれは全く感じません。農薬の影響ではなく、空中散布する日は「晴天・無風」が多いので、そっちの影響じゃないかと思います。本当はどうか知りませんが!(無責任)
昨日の結果を意識しつつボート屋そばの2mの馬の背へフットボールをキャスト。中層を泳がせてたらゴン!と来ましたナイスコンディションな1匹目!
やっぱりこのレンジなんでしょうかね。
続いて2m前後のハードボトムなブレイクへ。水門が開いていればこのあたりは水の流れが目視できる程の水通しの良さなんですが、今回はずっとドヨ〜〜ンとしてました。水が動いていればもうちょっと楽に釣れるんですけどね。
フットボールは奥が深いです。同じコースを通してもボトムジグジグ〜ちょっとバンプ〜50cm跳ね上げ〜ホンガリング〜中層スイミングといろいろ出来て楽しいです。特にフォールの時のバイトを感じで鬼巻き合わせがズドンと決まった時の快感は最高〜ですね。
いつもはDEPSのハイパーFBとハンダFBを愛用してますが、今回はSuperNEOメイン。フックが割と大きいのとちょっと眠っているのでほとんどバレませんでした。
気分転換でFECO仕様の雲丹ジグもキャスト。
これもホップ中のかすかな違和感を感じでズドンと乗せたうれしい1匹。おまけにツレとダブルヒットでした。
ツレは主にDEPSのハイパーFBとヘッドロックジグを愛用してます。それの1/2ozの「ゆっくり目アクション」と私の3/4ozの「クイックアクション」でたまに差が出て面白いです。この場所ではツレが優勢。
浚渫系はひとまず終了し流れ込みランガンへ。
こっちの釣りもエキサイティングで楽しいっす。
しっかし凄いアオコです。夏は結構アオコが出ますが、こんだけ全域に広がっているのは珍しいです。
流入河川にも逆流したようで、周りでは取水制限によって水道が止まったと地元の新聞に載っていました。
今日も快晴・無風・気温と水温30℃越え。
夏っちゃー夏ですが、せめて風が欲しいところです。
一カ所だけ激しい流れのある水路を発見。小さいのを2匹釣った後、スタッガーワイド4インチを激しく食べたのはコレでした。今ツアー最大の44cm。このフィールドに「サイズ」は求めていませんが、やっぱり大きいのが釣れると釣り人として単純にうれしいです。
前日は割といい加減に撃っていたのですが、今日は数少ない流れ込みを丁寧にやりました。目標は流れ込み1つで2本釣る事。
さすがに小場所なので2本はキツイですが、1.5本くらいは取れるペースに。
河口周りのシェードに遠くからスピニングPEでノーシンカーをスキッピングで優しく入れるか、アシに一旦引っかけてから落とすと場荒れせず釣ることができます。
一旦北側の浚渫エリアへ移動。マーカー打ったり回収したりが面倒なので、適当に目測で遠投。こういうときってマグレで釣れちゃうんですよね〜
その後、真剣にやると釣れない・・
こんな感じの浚渫です。魚探にはあんまり映らないんですが、水面を凝視すると小魚っ気はあるところで、微風の吹き始めなんかのタイミングでポツポツと釣れました。
もっと風が出たら釣れそうなんですけどねぇ。って愚痴っても仕方ないので、魚探と睨めっこしながら辺り一帯の複雑な浚渫を探して拾っていきます。
一旦北側の浚渫へ移動し何本か釣ってまた南下。
フットボールでも釣れるは釣れるんですけど、ここで事件発生!
同じ浚渫エリアに入ってきたアルミの人がバイブレーションで1人入れ食いショー開始!
そのペースは凄かったです。かなりジャラジャラ音の大きいバイブレーション。何使っているんでしょうか!?気になる(笑)。こっちが1本釣る間に4〜5本は釣ってました。
やっぱり魚がいっぱい映るレンジが1.5〜2mなのでバイブレーションがアタリだったみたいです。昨日、同じ事試してマメ1本に終わった自分を恨んでも時既に遅し・・・。タックルはクルマに置いてきましたからね。横で真似するのもカッコ悪いですし。
しっかしあの人は凄かった!釣りの動作もスムーズでかなり上手い人でした。
ってことでボコボコに釣り負けたので、再び流れ込みランガンの旅へ。
2流し目ですけど、結構時間を置いてるので、ポツポツは拾えました。
午後になり微風とともにさざ波が。
日差しも若干弱まり、ここから最後のラッシュを期待!
しかし気合いと裏腹に釣れるのは後ろのツレのみ・・・
あーまた釣った・・・
この2日間でツレもすっかりZOOM信者になりました。
またまた釣られた・・・
そんなこんなで最後の1時間何も釣れない私は尻つぼみ感でいっぱいでしたが、この日も船中38本と楽しい一日でした。
今年は雨が極端に少なく、8月に入ってから猛暑が続いているらしいので、この先気温がちょっと下がって雨が降ったら劇的に釣れると思います。皆さんも是非Go86を。お買い物は是非bass.co.jpで(笑)
--------

