高梨洋平の桧原湖情報 7月中旬編
皆さんこんにちは!桧原湖ガイドの高梨です。
7月23日現在までの桧原湖情報をお伝えします。
前回のレポートで水位が一気に増水した事をお伝えしましたが、数日前の大雨で更に増水し、現在はほぼ満水状態となっております。
そして今回の増水は水質の悪化も伴い、20日頃からバスが居るけどなかなか食わないといった、少し難しいコンディションとなっています。


また、増水に加えて水温が1ヶ月以上21~23℃のまま停滞しているため、シャローからディープまでバスがとにかく散っていて、絞り込むのもやや難しい状態です。
そんな中でも比較的良いサイズを安定して釣りやすいのがシャローです。
シャローフラットのウィードやバンクを虫系ルアーやノーシンカー、ネコリグ等で狙います。

特にシャローの釣りでこれから注目すべきは、ズバリ「マイマイガ」
先週行われたTOP50野尻湖戦で話題になったマイマイガですが、実は桧原湖でも今年は大発生しています!
野尻湖のマイマイガは一足早く羽化して成虫になっているようですが、桧原湖ではまだサナギが多く、羽化はこれからです。
しかし早いものではもう羽化し始めたものも居て、実際にそれらがバスに食われています。
増水と水温停滞でシャローにバスが多いこの状態で、大量のマイマイガ達が羽化し水面に落ち始めれば、やはり高確率でこのマイマイガのパターンが熱くなると考えています。
野尻湖で話題だったマイマイガパターン、桧原湖ではこれから始まります!
皆さんも挑戦しに来てみてはいかがでしょうか?
フィールドデータ
水温 22~23℃
水位 満水
水質 ターンオーバー中

